年表から調べる
総合年表一覧
- ~794年(飛鳥以前、飛鳥、奈良)
- 794年~1335年(平安、鎌倉)
- 1336年~1603年(南北朝、室町、安土桃山)
- 1603年~1716年(江戸(前期))
- 1717年~1836年(江戸(中期))
- 1837年~1867年(江戸(後期))
- 1868年~1893年(明治(前期))
- 1894年~1912年(明治(後期))
- 1912年~1926年(大正)
- 1926年~1937年(昭和(戦前前期))
- 1937年~1945年(昭和(戦前後期))
- 1945年~1956年(昭和(戦後前期))
- 1957年~1972年(昭和(戦後中期 その1))
- 1957年~1972年(昭和(戦後中期 その2))
- 1973年~1989年(昭和(戦後後期 その1))
- 1973年~1989年(昭和(戦後後期 その2))
- 1989年~(平成 その1)
- 1989年~(平成 その2)
1973年~1989年(昭和(戦後後期 その1))
西暦 | 年号 | 地域 | |
---|---|---|---|
1973 | 昭和48 | 浜北 | 浜北市制10周年 |
1973 | 昭和48 | 旧浜松 | 国立医科大学の浜松設置が本決まり |
1973 | 昭和48 | 旧浜松 | 遠州信用金庫開業 |
1973 | 昭和48 | 広域 | 浜名大橋有利用道路開通、途中に浜名湖大橋、雄踏大橋、中の島はし、名月はしなどがかけられる |
1973 | 昭和48 | 旧浜松 | 西伊場に浜松西郵便局開設 |
1973 | 昭和48 | 旧浜松 | 浜松商工会議所創立80周年記念式が浜松市民会館で開催され、佐鳴湖公園内に記念植樹 |
1973 | 昭和48 | 舞阪 | 弁天島郵便局開局 |
1973 | 昭和48 | 舞阪 | 浜名湖レークサイドウェイ浜名湖大橋開通 |
1973 | 昭和48 | 舞阪 | いかり瀬にシンボルタワーが建つ |
1973 | 昭和48 | 舞阪 | 都市計画法による用途地域設定、住居、近隣商業、商業、準工業、工業地域に区分される |
1973 | 昭和48 | 舞阪 | 石油ショックで買だめ騒ぎが起きる |
1973 | 昭和48 | 舞阪 | 初の4階建て町営住宅が吹上に完成、24世帯が入居 |
1973 | 昭和48 | 雄踏 | 3歳未満の乳幼児の医療費を無料とする |
1973 | 昭和48 | 雄踏 | 中央公民館での結婚式が昭和37年5月の開館以来1,000組目を迎える |
1973 | 昭和48 | 雄踏 | 中村家住宅が国の重要文化財の指定を受ける |
1973 | 昭和48 | 雄踏 | 雄踏町と中之島を結ぶ「雄踏大橋」の開通式が行われる |
1973 | 昭和48 | 雄踏 | 町の花と木が「サツキ」と「マキ」に決まる |
1973 | 昭和48 | 浜北 | 浜名ニュータウン(現・内野台)完成 |
1973 | 昭和48 | 春野 | 町立青少年自然の家設置(旧宮川小学校) |
1973 | 昭和48 | 春野 | 人口1万人を割る |
1973 | 昭和48 | 春野 | 町の木、花を制定(木・モミジ、花・ヤシオツツジ) |
1973 | 昭和48 | 春野 | 北中学校が気多中学校へ統合 |
1973 | 昭和48 | 春野 | 町道気田・勝坂線が県道に昇格(春野水窪線) |
1973 | 昭和48 | 春野 | 犬居保育所が開所 |
1973 | 昭和48 | 春野 | 農業振興地域の指定をうける |
1973 | 昭和48 | 春野 | 町議会へ峰小屋随道建設特別委員会を設置 |
1973 | 昭和48 | 春野 | 東中学校プール完成 |
1973 | 昭和48 | 春野 | 電話が自動化 |
1973 | 昭和48 | 春野 | 第二期山村振興計画が承認 |
1973 | 昭和48 | 引佐 | 70歳以上の老人に医療費の無料化を実施 |
1973 | 昭和48 | 引佐 | 寺野簡易水道完成 |
1973 | 昭和48 | 引佐 | 町営住宅金指団地10戸、西四村団地10戸完成 |
1973 | 昭和48 | 引佐 | 県立観音山少年自然の家オープン |
1973 | 昭和48 | 引佐 | 南部中学校体育館完成 |
1973 | 昭和48 | 引佐 | 伊平小学校プール完成 |
1973 | 昭和48 | 引佐 | 幼稚園伊平分園園舎が完成 |
1973 | 昭和48 | 水窪 | 水窪町役場新庁舎完成 |
1973 | 昭和48 | 水窪 | 林道山住門桁線が県道に昇格 |
1973 | 昭和48 | 佐久間 | 塵芥焼却場完成 |
1973 | 昭和48 | 佐久間 | 全国山村振興シンポジウム開催 |
1973 | 昭和48 | 佐久間 | 浦川公民館落成 |
1973 | 昭和48 | 細江 | 聖徳太子孝養像など、4件を町文化財追加 |
1973 | 昭和48 | 細江 | 広域道路2本を整備、バイパスとして機能 |
1973 | 昭和48 | 細江 | 農村地域工業導入促進法の適用地域指定 |
1973 | 昭和48 | 天竜 | 阿多古橋、一色橋(光明)開通 |
1973 | 昭和48 | 天竜 | 塩見渡橋開通 |
1973 | 昭和48 | 天竜 | 市制施行15周年記念式典開催 |
1973 | 昭和48 | 天竜 | 名誉市民にホンダ創業者の本田宗一郎氏を決定 |
1973 | 昭和48 | 龍山 | 林道瀬尻線全線開通 |
1974 | 昭和49 | 旧浜松 | 夜間救急室開設 |
1974 | 昭和49 | 旧浜松 | 東名高速道路、浜松西インター設置 |
1974 | 昭和49 | 旧浜松 | 南図書館開館、西遠総合教育センター開所 |
1974 | 昭和49 | 旧浜松 | 市立高等看護学校開校 |
1974 | 昭和49 | 広域 | 遠州地方に未曾有の集中豪雨、通称七夕豪雨 |
1974 | 昭和49 | 広域 | 遠州鉄道線の遠州八幡、自動車学校前、積志、遠州小林、遠州岩水寺の5駅を無人化 |
1974 | 昭和49 | 舞阪 | 舞阪町民センター落成 |
1974 | 昭和49 | 舞阪 | 国立浜松医科大学が浜松市半田町に開学 |
1974 | 昭和49 | 舞阪 | このころチャカ漁船が木造からFRPに変わり始める |
1974 | 昭和49 | 雄踏 | つるが丘自治会が誕生する |
1974 | 昭和49 | 雄踏 | 第1回雄踏町「青年のバス」県外派遣が行われる |
1974 | 昭和49 | 浜北 | 第1回浜北まつり開催 |
1974 | 昭和49 | 浜北 | 市庁舎北館完成 |
1974 | 昭和49 | 春野 | 町の一部が騒音規制第二種区域に指定される |
1974 | 昭和49 | 春野 | 気多中学校寄宿舎が完成 |
1974 | 昭和49 | 春野 | 杉小学校と川上小学校が統合し、杉川上小学校に |
1974 | 昭和49 | 春野 | 熊切保育所が開所 |
1974 | 昭和49 | 春野 | 杉川上小学校新校舎完成 |
1974 | 昭和49 | 春野 | 第二次林業構造改善事業の指定をうける |
1974 | 昭和49 | 春野 | 気田川上流(勝坂)が県の自然環境保全地域に指定 |
1974 | 昭和49 | 春野 | 七夕豪雨により災害救助法の適用をうける |
1974 | 昭和49 | 春野 | 台風14号で被害 |
1974 | 昭和49 | 春野 | 第6回町長・町議選挙、町長・酒川達雄氏(無投票)、町議18名(投票) |
1974 | 昭和49 | 春野 | 杉川上小学校プール完成 |
1974 | 昭和49 | 春野 | 議長・藤田家宏氏、副議長・森下忠雄氏就任 |
1974 | 昭和49 | 春野 | 高額医療制度開始 |
1974 | 昭和49 | 春野 | ヤオツツジの群生地(岩岳山・京丸山一帯)が天然記念物として国の指定をうける |
1974 | 昭和49 | 引佐 | 谷沢簡易水道完成 |
1974 | 昭和49 | 引佐 | 「横尾歌舞伎」県庁文化財に指定 |
1974 | 昭和49 | 引佐 | 渋川「枯山」周辺の195haが県自然環境保全地域に指定 |
1974 | 昭和49 | 引佐 | 町の木にヒノキ、町の花にシブカワツツジが決定(制定)される |
1974 | 昭和49 | 水窪 | 町営プール、弓道場完成 |
1974 | 昭和49 | 佐久間 | 城西公民館落成 |
1974 | 昭和49 | 佐久間 | 町内巡回バス運行開始 |
1974 | 昭和49 | 細江 | 「引佐細江の澪標」、細江公園に文学碑 |
1974 | 昭和49 | 細江 | 七夕豪雨で総額90億円超の大被害 |
1974 | 昭和49 | 細江 | 引佐郡衛生プラント施設改善 |
1974 | 昭和49 | 天竜 | 天竜川漁業協同組合発足 |
1974 | 昭和49 | 天竜 | 船明、月、渡ケ島に簡易水道施設完成 |
1974 | 昭和49 | 天竜 | 七夕豪雨で、二俣川、阿多古川の堤防決壊。家屋の全壊、流失20戸、半壊24戸、床上浸水664戸、床下浸水1,920戸、土砂流入35戸、被害総額約82億円。消防団出動延人員3,343人、出動日数11日間(第4回災害救助法発動) |
1974 | 昭和49 | 龍山 | 新龍山橋(歩道)完成 |
1974 | 昭和49 | 龍山 | 二年保育開始 |
1974 | 昭和49 | 龍山 | 白倉荘完成 |
1974 | 昭和49 | 龍山 | 学校給食共同調理場完成 |
1974 | 昭和49 | 龍山 | 青少年旅行村完成 |
1975 | 昭和50 | 旧浜松 | 浜松商工会議所、東海道本線高架化にともなう都市計画道路として曳馬~中田島船の事業推進を県に要望 |
1975 | 昭和50 | 旧浜松 | 東海道本線の高架化工事スタート |
1975 | 昭和50 | 旧浜松 | 幸3丁目に市立青年婦人会館開館 |
1975 | 昭和50 | 旧浜松 | |
1975 | 昭和50 | 旧浜松 | 浜松に県内最初のバス優先ラインが作られる |
1975 | 昭和50 | 舞阪 | 吹上に浄水場が完成 |
1975 | 昭和50 | 舞阪 | 乙女園に町営乙女園公園設置 |
1975 | 昭和50 | 舞阪 | 第2次弁天島海底遺跡発掘調査 |
1975 | 昭和50 | 舞阪 | 第12回国勢調査、世帯数2,750、人口10,969 |
1975 | 昭和50 | 舞阪 | 西町公民館完成、町の第1次総合開発基本構想できる |
1975 | 昭和50 | 雄踏 | 町制50周年記念式典が行われ、58人が町勢功労で表彰される |
1975 | 昭和50 | 雄踏 | 役場だよりを創刊する |
1975 | 昭和50 | 雄踏 | 福祉会館がオープンする |
1975 | 昭和50 | 春野 | 京丸山・岩岳山一帯が県の自然環境保全地域に指定 |
1975 | 昭和50 | 春野 | 県道静岡春野天竜線が国道362号に昇格 |
1975 | 昭和50 | 春野 | 豊岡保育所、北保育所が開所 |
1975 | 昭和50 | 春野 | 岡本弘之氏県議当選(無投票) |
1975 | 昭和50 | 春野 | 助役・鶴田定雄氏、収入役・水口源之助氏、教育長・森下龍雄氏就任 |
1975 | 昭和50 | 春野 | 気多中学校にナイター施設が完成 |
1975 | 昭和50 | 春野 | 台風6号で被害 |
1975 | 昭和50 | 春野 | 農業委員選挙(無投票) |
1975 | 昭和50 | 春野 | 町総合開発計画基本構想が議決 |
1975 | 昭和50 | 春野 | 町内に初の交通信号機が若身バイパスに設置 |
1975 | 昭和50 | 春野 | 春野緑化木センター完成 |
1975 | 昭和50 | 引佐 | 北部中学校体育館完成 |
1975 | 昭和50 | 引佐 | 自然休養村管理センター完成 |
1975 | 昭和50 | 引佐 | 県スポーツ祭で北部中学校女子バレーボール優勝 |
1975 | 昭和50 | 引佐 | 伊平局と渋川局の電話がダイヤル式に切り替わる |
1975 | 昭和50 | 引佐 | 川名小学校のプール完成 |
1975 | 昭和50 | 引佐 | 南部中学校のプール完成 |
1975 | 昭和50 | 水窪 | 自然クラブセンター完成 |
1975 | 昭和50 | 水窪 | 基幹集落センター完成 |
1975 | 昭和50 | 水窪 | 水窪小学校体育館完成 |
1975 | 昭和50 | 水窪 | 水窪中学校プール完成 |
1975 | 昭和50 | 佐久間 | 故・北井三子夫氏町長就任(再選) |
1975 | 昭和50 | 細江 | 気賀小、ソニー賞を受賞 |
1975 | 昭和50 | 細江 | 勤労青少年体育センターが竣工、スポーツの町づくりへ |
1975 | 昭和50 | 細江 | 沖通りほ場整備完成、湿田を乾して機械化農業 |
1975 | 昭和50 | 細江 | 国民宿舎結婚式300組目 |
1975 | 昭和50 | 天竜 | 北遠地方に豪雪、小学校4校、中学校3校が休校。各地の積雪は市役所が8cm、熊支所40cm、横川20cm、懐山30cm、小川23cm、下阿多古小学校10~15cm、上阿多古小学校15~20cm、安蔵30~35cm |
1975 | 昭和50 | 天竜 | 天竜市都市計画審議会発足 |
1975 | 昭和50 | 龍山 | 不燃物処理センター完成、収集始まる |
1975 | 昭和50 | 龍山 | 総合運動場完成オープン |
1976 | 昭和51 | 旧浜松 | 浜松駅前バスターミナルについて基本計画まとまる |
1976 | 昭和51 | 旧浜松 | 浜商議、県警察本部や県公安委員会に対し、バス優先レーンへのタクシー乗り入れ陳情 |
1976 | 昭和51 | 旧浜松 | 貨物部門専用の西浜松駅完成、業務スタート。これに伴い、浜松駅は旅客専門駅に |
1976 | 昭和51 | 旧浜松 | 河合楽器が全日本体操競技選手権大会で初の男子団体総合優勝 |
1976 | 昭和51 | 旧浜松 | 東海道本線高架化工事の現場から250キログラムの不発弾発見 |
1976 | 昭和51 | 旧浜松 | 帝国製帽㈱がニューヨークの展示会に0.8ミリのプラスチックペン先を出品 |
1976 | 昭和51 | 舞阪 | 静岡銀行舞阪支店が現在地にオープン |
1976 | 昭和51 | 舞阪 | 浜岡原子力発電所が営業運転を開始する |
1976 | 昭和51 | 舞阪 | 町立舞阪幼稚園開園 |
1976 | 昭和51 | 舞阪 | 浜名湖競艇一環道路開通 |
1976 | 昭和51 | 舞阪 | 渚園にソフトボール場と野球場できる |
1976 | 昭和51 | 舞阪 | 「広報まいさか」第100号発刊 |
1976 | 昭和51 | 舞阪 | 舞阪町工業団地促進協議会発足 |
1976 | 昭和51 | 雄踏 | 雄踏パーク自治会が誕生する |
1976 | 昭和51 | 雄踏 | 町営グラウンドにナイター設備が完備 |
1976 | 昭和51 | 春野 | 気田保育所が焼失 |
1976 | 昭和51 | 春野 | 納税の口座振替制度が発足 |
1976 | 昭和51 | 春野 | テレビ静岡秋葉中継局、春野中継局が開局 |
1976 | 昭和51 | 春野 | 小型動力ポンプ付積載車を配備(4分団4部) |
1976 | 昭和51 | 引佐 | 引佐町チームが家庭婦人バレーボール県大会で連続優勝 |
1976 | 昭和51 | 引佐 | 旧奥山荘を町で買上げ、教育文化センターとして発足 |
1976 | 昭和51 | 引佐 | 北部中女子バレーボール全国大会に初出場 |
1976 | 昭和51 | 引佐 | 金指小、渋川小プール完成 |
1976 | 昭和51 | 引佐 | 第1回町民バレーボール大会が開催される(86チーム参加) |
1976 | 昭和51 | 引佐 | 久留女木幼稚園園舎完成 |
1976 | 昭和51 | 引佐 | 町内中学校の高校進学率、初めて90%台になる |
1976 | 昭和51 | 水窪 | 西浦の田楽が国指定重要無形民俗文化財に指定される |
1976 | 昭和51 | 佐久間 | 就業改善センター落成 |
1976 | 昭和51 | 佐久間 | 町制施行20周年記念式典挙行 |
1976 | 昭和51 | 細江 | 「笑顔で挨拶」が成果、生涯教育活動はじまる |
1976 | 昭和51 | 細江 | 寸座通学自治会の活動が表彰される |
1976 | 昭和51 | 細江 | 町民福祉センターが竣工、オープン |
1976 | 昭和51 | 細江 | 町域を市街化区域と市街化調整区域に |
1976 | 昭和51 | 天竜 | 第1回元旦マラソン開催 |
1976 | 昭和51 | 天竜 | 船明バイパス開通 |
1976 | 昭和51 | 天竜 | 新横山橋開通 |
1976 | 昭和51 | 天竜 | 伊砂橋の完成によって「伊砂渡船」廃止 |
1976 | 昭和51 | 龍山 | 石楠花生産組合設立 |
1976 | 昭和51 | 龍山 | 石楠花館完成 |
1976 | 昭和51 | 龍山 | 湖畔公園完成 |
1976 | 昭和51 | 龍山 | 親和寮完成 |
1976 | 昭和51 | 龍山 | 村民歌・龍山音頭決まる |
1976 | 昭和51 | 龍山 | 村営プール完成 |
1976 | 昭和51 | 龍山 | 総合運動場に夜間照明施設完成点灯 |
1977 | 昭和52 | 旧浜松 | 西浅田2丁目に武道館開館 |
1977 | 昭和52 | 旧浜松 | 浜松医科大学付属病院開院、15科目で診療スタート |
1977 | 昭和52 | 舞阪 | 中学校に鉄筋コンクリート造、2階建校舎(南校舎)完成 |
1977 | 昭和52 | 舞阪 | 中学校のグラウンド改修に伴い夜間照明設備を設置 |
1977 | 昭和52 | 舞阪 | ソフトボールが盛んになる |
1977 | 昭和52 | 舞阪 | 第二浜表団地建替開始、55年度に終了、計114戸 |
1977 | 昭和52 | 雄踏 | 休日の在宅診療が開始される |
1977 | 昭和52 | 雄踏 | 学校給食共同調理場がオープンし、米飯給食が始まる |
1977 | 昭和52 | 雄踏 | 9代目町長に宮﨑貢氏が就任する |
1977 | 昭和52 | 雄踏 | 青年団が粗大ゴミの回収を始める |
1977 | 昭和52 | 春野 | 社会福祉協議会が社会福祉法人の許可を受ける |
1977 | 昭和52 | 春野 | 砂川簡易水道が完成 |
1977 | 昭和52 | 春野 | 気田川漁協管理事務所が完成 |
1977 | 昭和52 | 春野 | 総合運動場造成工事が完成 |
1977 | 昭和52 | 春野 | 東中学校にナイター施設が完成 |
1977 | 昭和52 | 春野 | 気田小学校新校舎完成 |
1977 | 昭和52 | 春野 | 第1回社会福祉大会を開催 |
1977 | 昭和52 | 春野 | 合併20周年記念式典を挙行 |
1977 | 昭和52 | 引佐 | 奥山、鎮玉診療所完成 |
1977 | 昭和52 | 引佐 | 的場鈴木一利氏住宅、龍潭寺六曲屏風、県指定文化財に指定 |
1977 | 昭和52 | 引佐 | 県スポーツ祭陸上競技大会町村対抗の部で南部中優勝 |
1977 | 昭和52 | 引佐 | 田沢小プール完成 |
1977 | 昭和52 | 引佐 | 住みよい町づくり目標に「町基本構想」まとまる |
1977 | 昭和52 | 水窪 | 国鉄バス落石事故発生 |
1977 | 昭和52 | 佐久間 | 佐久間電力館オープン |
1977 | 昭和52 | 細江 | 七夕豪雨記録集刊行 |
1977 | 昭和52 | 細江 | 充実する老人福祉 |
1977 | 昭和52 | 細江 | 大規模農道(現オレンジロード)着工 |
1977 | 昭和52 | 細江 | ベトナム難民35名が愛光寮へ |
1977 | 昭和52 | 天竜 | 第1回天竜市一周駅伝大会開催、二俣中学校優勝 |
1977 | 昭和52 | 天竜 | 船明ダム完成 |
1977 | 昭和52 | 天竜 | 天竜警察署の新庁舎完成 |
1977 | 昭和52 | 天竜 | 市政懇談会各地区で12月まで開催 |
1977 | 昭和52 | 龍山 | 大型協業センター完成、森林組合戸倉へ移転 |
1977 | 昭和52 | 龍山 | 「坂道」発行始まる |
1977 | 昭和52 | 龍山 | 村民歌・龍山音頭レコード完成 |
1977 | 昭和52 | 龍山 | 北小学校に夜間照明設備完成 |
1977 | 昭和52 | 龍山 | 第1回村民文化祭開催 |
1978 | 昭和53 | 旧浜松 | 市役所庁舎増改築工事スタート |
1978 | 昭和53 | 旧浜松 | 市立西部公民館開館 |
1978 | 昭和53 | 旧浜松 | 県立浜松商業高校、選抜高校野球選手権大会で初優勝 |
1978 | 昭和53 | 旧浜松 | 市立江南中学校開校(江之島町) |
1978 | 昭和53 | 旧浜松 | 市立瑞穂小学校開校(高丘町) |
1978 | 昭和53 | 旧浜松 | 県繊維総合見本市、浜松市で開催 |
1978 | 昭和53 | 舞阪 | 浜名バイパスが開通し、今切に浜名大橋がかかる |
1978 | 昭和53 | 舞阪 | 老人クラブがゲートボールの講習会を開く。これをきっかけにお年寄りの間でゲートボールが盛んになる |
1978 | 昭和53 | 雄踏 | 印鑑登録・証明制度が変わり、印鑑登録証を交付 |
1978 | 昭和53 | 春野 | 林道一草線が全線開通 |
1978 | 昭和53 | 春野 | 野球場が完成(町総合運動場) |
1978 | 昭和53 | 春野 | 助役に水口源之助氏就任 |
1978 | 昭和53 | 春野 | 周智高校春野分校野球部発足 |
1978 | 昭和53 | 春野 | 収入役に村松和一氏就任 |
1978 | 昭和53 | 春野 | 脱過疎・高校独立促進町民総決起大会挙行 |
1978 | 昭和53 | 春野 | 静鉄バス(杉川上線)の川竹乗入れ実現 |
1978 | 昭和53 | 春野 | 国道362号峰小屋トンネル工事起工 |
1978 | 昭和53 | 春野 | 国道362号(杉、川上池内)舗装完了祝賀会挙行 |
1978 | 昭和53 | 春野 | 農業委員選挙(無投票) |
1978 | 昭和53 | 春野 | 第7回町長・町議選挙、町長・酒川達雄氏(無投票)、町議18名(投票) |
1978 | 昭和53 | 春野 | 議長・大畑寅男氏、副議長・花島等氏就任 |
1978 | 昭和53 | 春野 | 総合センターで100組目の結婚式挙行 |
1978 | 昭和53 | 引佐 | 冠婚葬祭の簡素化実施 |
1978 | 昭和53 | 引佐 | 渋川キャンプ村オープン |
1978 | 昭和53 | 引佐 | 教育文化センターに夜間照明設置 |
1978 | 昭和53 | 引佐 | 北部中女子バレーボール全国大会2度目の出場 |
1978 | 昭和53 | 引佐 | 南部中へ夜間照明設置 |
1978 | 昭和53 | 引佐 | 引佐赤十字病院の新館完成 |
1978 | 昭和53 | 水窪 | 大幹線林道天竜川線全線開通 |
1978 | 昭和53 | 細江 | 新たな史実を発見、町史の編さんはじまる |
1978 | 昭和53 | 細江 | 野島青磁画伯の「春鶯囀」の寄贈、福祉センターに |
1978 | 昭和53 | 細江 | 選抜野球で浜商優勝、樽井投手が大活躍 |
1978 | 昭和53 | 細江 | 生活改善運動が力強くはじまる |
1978 | 昭和53 | 天竜 | 熊中学校校舎完成 |
1978 | 昭和53 | 天竜 | 林道東嶺線開通 |
1978 | 昭和53 | 天竜 | 下阿多古小学校校舎完成 |
1978 | 昭和53 | 天竜 | 鏡山小学校校舎完成 |
1978 | 昭和53 | 天竜 | 市制施行20周年記念式典開催 |
1978 | 昭和53 | 龍山 | 緑化木センター完成 |
1978 | 昭和53 | 龍山 | 天竜農協龍山製茶工場スタート |
1978 | 昭和53 | 龍山 | 林道戸倉線全線開通 |
1978 | 昭和53 | 龍山 | 緑の少年団発足 |
1979 | 昭和54 | 旧浜松 | 東海道線高架化工事スタート |
1979 | 昭和54 | 旧浜松 | 市中央卸市場開設(新貝町) |
1979 | 昭和54 | 旧浜松 | 浜松市博物館開館(蜆塚4丁目) |
1979 | 昭和54 | 旧浜松 | 芳川北、有玉、富塚西の各市立小学校開校 |
1979 | 昭和54 | 旧浜松 | 市営江之島水泳場完成 |
1979 | 昭和54 | 旧浜松 | 市営浜松球場完成 |
1979 | 昭和54 | 旧浜松 | 東海道本線の高架化工事が完成 |
1979 | 昭和54 | 舞阪 | 弁天島シンボルタワーの照明点灯 |
1979 | 昭和54 | 舞阪 | 表浜公園を設置、子どもプールやテニスコート、ゲートボール場が完成 |
1979 | 昭和54 | 舞阪 | 町文化協会発足 |
1979 | 昭和54 | 舞阪 | 渚園レストハウス完成 |
1979 | 昭和54 | 舞阪 | 浜松駅が高架となる |
1979 | 昭和54 | 舞阪 | 土地改良事業の完了を記念し、稲荷山で記念碑の除幕式を行う |
1979 | 昭和54 | 雄踏 | 忠霊塔が小学校から西之谷公園に移転される |
1979 | 昭和54 | 雄踏 | 同報無線の放送を開始する |
1979 | 昭和54 | 雄踏 | 雄踏町赤十字奉仕団が誕生する |
1979 | 昭和54 | 雄踏 | 国際児童年を記念し、西之谷公園にタイムカプセルを埋設する |
1979 | 昭和54 | 浜北 | 浜北西高等学校開校 |
1979 | 昭和54 | 春野 | 町営歯科診療所が誕生 |
1979 | 昭和54 | 春野 | 「ものを活かす町民銀行」開設 |
1979 | 昭和54 | 春野 | 異常寒波による茶凍害 |
1979 | 昭和54 | 春野 | 同報無線開局 |
1979 | 昭和54 | 春野 | 献上茶謹製記念式典挙行 |
1979 | 昭和54 | 春野 | 岡本弘之氏県議会議長に就任 |
1979 | 昭和54 | 春野 | 国道362号気田バイパス完成 |
1979 | 昭和54 | 春野 | 救急自動車配備、救急業務本格実施 |
1979 | 昭和54 | 春野 | 南中学校にナイター施設が完成 |
1979 | 昭和54 | 春野 | 台風20号で被害 |
1979 | 昭和54 | 春野 | 「高校生山の村」を春野町に建設指定 |
1979 | 昭和54 | 春野 | 周智高校春野分校の新校舎新築工事起工 |
1979 | 昭和54 | 春野 | 春野町交通安全の日を制定 |
1979 | 昭和54 | 春野 | 豊岡小学校100周年記念式挙行 |
1979 | 昭和54 | 引佐 | 井伊谷北岡地内の山林で、前方後方墳発見 |
1979 | 昭和54 | 引佐 | 西四村地区にいちご狩り園オープン |
1979 | 昭和54 | 引佐 | 北部中女子バレーボール全国大会2年連続3度目の出場 |
1979 | 昭和54 | 引佐 | 雇用促進住宅完成 |
1979 | 昭和54 | 引佐 | 金指に106戸分の分譲住宅地造成が開始 |
1979 | 昭和54 | 水窪 | 役場へ電算機(コンピュータ)導入 |
1979 | 昭和54 | 水窪 | 西浦小、門桁小、草木分校開校100周年記念式典挙行 |
1979 | 昭和54 | 佐久間 | 守屋義雄氏町長就任 |
1979 | 昭和54 | 細江 | 観光にも一役、町歌と細江音頭 |
1979 | 昭和54 | 細江 | 県下最大の宅地造成、瀬戸の27.6haに536区画 |
1979 | 昭和54 | 細江 | 歴史民俗資料館の建設始まる |
1979 | 昭和54 | 細江 | 細江商店会連盟が、新サービスシール |
1979 | 昭和54 | 天竜 | 天竜舟下り米沢乗船場完成 |
1979 | 昭和54 | 天竜 | 資源ゴミの収集を市内全域で実施 |
1979 | 昭和54 | 天竜 | 鳥羽山に自転車・歩行者専用トンネル開通 |
1979 | 昭和54 | 天竜 | 健康管理センター完成 |
1979 | 昭和54 | 龍山 | へき地患者輸送車活動開始 |
1979 | 昭和54 | 龍山 | 雲折村営住宅6戸完成 |
1979 | 昭和54 | 龍山 | 瀬尻橋完成 |
1980 | 昭和55 | 旧浜松 | 開成中学校(高丘町)と中郡中学校開校 |
1980 | 昭和55 | 旧浜松 | テレビ発祥の地の記念碑、西部公民館前に建立 |
1980 | 昭和55 | 旧浜松 | 遠州鉄道、鉄道線の高架工事スタート |
1980 | 昭和55 | 旧浜松 | 市庁舎新館(西館)完成 |
1980 | 昭和55 | 旧浜松 | ピアノ生産量が最高 |
1980 | 昭和55 | 舞阪 | 往還通りを歩行者天国にし、町商工会創立20周年を祝う |
1980 | 昭和55 | 舞阪 | 第13回国勢調査、世帯数2,991、人口11,151 |
1980 | 昭和55 | 舞阪 | 弁天橋全面通行となる |
1980 | 昭和55 | 雄踏 | 亀崎・瑞穂公園15か年事業整備年次計画がまとまる |
1980 | 昭和55 | 雄踏 | 保健センターがオープンする |
1980 | 昭和55 | 雄踏 | 西之谷公園の整備に着手する |
1980 | 昭和55 | 春野 | 名誉町民故藤江藤三郎氏の町民葬挙行 |
1980 | 昭和55 | 春野 | 気田川スポーツ広場第一期工事(子どもスポーツ広場)完成 |
1980 | 昭和55 | 春野 | 豊岡小学校が気田小学校へ統合 |
1980 | 昭和55 | 春野 | 周智高校春野分校の独立宣言式挙行 |
1980 | 昭和55 | 春野 | 健康増進センター開所 |
1980 | 昭和55 | 春野 | 広域基幹林道春埜山線起工 |
1980 | 昭和55 | 春野 | 高校生集団宿泊訓練施設「山の村」起工 |
1980 | 昭和55 | 春野 | 県立春野高校本館落成記念式典挙行 |
1980 | 昭和55 | 春野 | 県道春野下泉(停)線舗装完了祝賀会挙行 |
1980 | 昭和55 | 春野 | 副議長・坪井昭二氏就任 |
1980 | 昭和55 | 春野 | 学校給食優良校で北小学校が文部大臣表彰 |
1980 | 昭和55 | 引佐 | 小学校初の体育館が井伊谷小学校に完成 |
1980 | 昭和55 | 引佐 | 町最大の分譲住宅地“グリーンタウンかなさし”の分譲開始 |
1980 | 昭和55 | 引佐 | 緑の村整備事業が完了。川名緑の村センターをはじめ、キャンプ場、釣り堀、食堂(川の家くるめ木)などがオープン |
1980 | 昭和55 | 引佐 | 保健センターオープン |
1980 | 昭和55 | 引佐 | 青年団女子バレーボール全国大会へ出場 |
1980 | 昭和55 | 引佐 | 北岡2号古墳、町文化財に指定 |
1980 | 昭和55 | 水窪 | 水窪町公営住宅(9戸)本町に完成 |
1980 | 昭和55 | 水窪 | 町救急業務開始 |
1980 | 昭和55 | 佐久間 | 自然休養村管理センター「清流荘」オープン |
1980 | 昭和55 | 細江 | キャマスから訪問団来町やがて姉妹都市に発展 |
1980 | 昭和55 | 細江 | 学校施設の充実続く、中川小体育館と西気賀小 |
1980 | 昭和55 | 細江 | スポーツの町づくりの成果が開花 |
1980 | 昭和55 | 細江 | 議会広報『みをつくし』を創刊 |
1980 | 昭和55 | 天竜 | 中央児童館完成 |
1980 | 昭和55 | 天竜 | 上阿多古中学校校舎完成 |
1980 | 昭和55 | 天竜 | 献上茶謹製記念式典開催 |
1980 | 昭和55 | 天竜 | 中央公民館完成 |
1980 | 昭和55 | 天竜 | 本多直彦市長就任 |
1980 | 昭和55 | 龍山 | 村史発刊 |
1980 | 昭和55 | 龍山 | 雲折村営住宅6戸完成 |
1980 | 昭和55 | 龍山 | 老人福祉センター完成オープン |
1980 | 昭和55 | 龍山 | 第1回総合防災訓練開始 |
1980 | 昭和55 | 龍山 | 平沢において綿羊飼育開始 |
1980 | 昭和55 | 龍山 | 生ゴミ焼却場完成 |
1981 | 昭和56 | 旧浜松 | 浜松地域テクノポリス建設構想調査地域に指定 |
1981 | 昭和56 | 旧浜松 | 市立西都台小学校開校(西鴨江町) |
1981 | 昭和56 | 旧浜松 | 四ツ池公園陸上競技場開場 |
1981 | 昭和56 | 旧浜松 | 市立初生小学校開校 |
1981 | 昭和56 | 旧浜松 | 市立中央図書館新館開館 |
1981 | 昭和56 | 旧浜松 | 市制施行70周年記念の諸事業行われる |
1981 | 昭和56 | 旧浜松 | インターナショナルファッションデザインコンテストがグランドホテルにて開催 |
1981 | 昭和56 | 旧浜松 | オートバイの生産台数が最高 |
1981 | 昭和56 | 舞阪 | 小学校体育館の建替えが完成 |
1981 | 昭和56 | 舞阪 | 青年会館建替え完成 |
1981 | 昭和56 | 舞阪 | 表浜公園に子どもソフトボール場ができる |
1981 | 昭和56 | 舞阪 | 町立第一保育園舎建替え完成 |
1981 | 昭和56 | 舞阪 | 下水道工事始まる |
1981 | 昭和56 | 雄踏 | 内田知子選手(小山)がアジア陸上大会7種競技で日本新記録を樹立 |
1981 | 昭和56 | 雄踏 | 広報ゆうとう縮刷版(300号記念)を発行する |
1981 | 昭和56 | 雄踏 | 婦人会が空き缶回収を始める |
1981 | 昭和56 | 浜北 | 文化センター開館 |
1981 | 昭和56 | 春野 | 庁舎増改築工事竣工 |
1981 | 昭和56 | 春野 | 気田川スポーツ広場第二期工事完成 |
1981 | 昭和56 | 春野 | 気田川本支流キャンプ禁止条例適用 |
1981 | 昭和56 | 春野 | 高校生集団宿泊訓練施設「山の村」落成開所式 |
1981 | 昭和56 | 春野 | 気多中学校新校舎完成 |
1981 | 昭和56 | 春野 | 農業委員選挙(無投票当選) |
1981 | 昭和56 | 春野 | 石切婦人消防隊に軽可搬ポンプ配備 |
1981 | 昭和56 | 春野 | ㈱静岡実験動物研究所の誘致協定締結 |
1981 | 昭和56 | 引佐 | 川名幼稚園園舎完成 |
1981 | 昭和56 | 引佐 | コミュニティーセンター金指会館完成 |
1981 | 昭和56 | 引佐 | 井伊谷、奥山地区で新農業構造改善事業がスタート |
1981 | 昭和56 | 水窪 | 山村開発センター完成 |
1981 | 昭和56 | 水窪 | 同報無線開局 |
1981 | 昭和56 | 佐久間 | 過疎地域振興特別措置法の過疎地域に指定 |
1981 | 昭和56 | 佐久間 | 町制施行25周年記念式典挙行 |
1981 | 昭和56 | 佐久間 | さくま郷土遺産保存館オープン |
1981 | 昭和56 | 細江 | 初山宝林寺が国の重要文化財に |
1981 | 昭和56 | 細江 | 細江町の中心をコンピュータ測定 |
1981 | 昭和56 | 細江 | 町の商業に衝撃?大型スーパーの進出 |
1981 | 昭和56 | 天竜 | 上阿多古中学校屋内運動場完成 |
1981 | 昭和56 | 天竜 | やまゆり荘に木工、民芸品の生産施設完成 |
1981 | 昭和56 | 天竜 | 静岡県菊花展開催 |
1981 | 昭和56 | 龍山 | 雲折村営住宅2戸完成 |
1981 | 昭和56 | 龍山 | 第2次龍山村総合開発基本構想策定 |
1981 | 昭和56 | 龍山 | 第1回村民まつり開催 |
1982 | 昭和57 | 旧浜松 | 浜松職業訓練短期大学校開校 |
1982 | 昭和57 | 旧浜松 | 遠州灘海岸に天文台(福島町)設置 |
1982 | 昭和57 | 旧浜松 | 市の人口が50万人突破 |
1982 | 昭和57 | 旧浜松 | 浜松駅北口広場整備され、バスターミナル運用開始、二年後に広場中央にモニュメント建設 |
1982 | 昭和57 | 旧浜松 | 航空自衛隊浜松基地所属のブルーインパルスの一機が航空ショー最中に墜落炎上 |
1982 | 昭和57 | 舞阪 | 中学校で格技場の建設に伴い、全校一斉給食が始まる |
1982 | 昭和57 | 舞阪 | 吹上公民館完成 |
1982 | 昭和57 | 舞阪 | 新居警察署舞阪幹部警察官派出所が静岡銀行支店の西へ移転 |
1982 | 昭和57 | 舞阪 | 国鉄は弁天島駅の業務を民間会社に委託する |
1982 | 昭和57 | 舞阪 | 渚園にテニスコートができる |
1982 | 昭和57 | 舞阪 | 小学校グラウンド改修工事完成 |
1982 | 昭和57 | 雄踏 | 総合公園の整備に着手する |
1982 | 昭和57 | 雄踏 | 公共下水道工事が始まる |
1982 | 昭和57 | 雄踏 | 水田パイプライン整備事業が完了する |
1982 | 昭和57 | 雄踏 | 保健センター南側に町営テニスコートがオープンする |
1982 | 昭和57 | 雄踏 | 台風18号による豪雨でつるが丘団地でがけ崩れが発生する |
1982 | 昭和57 | 浜北 | 浜北市民憲章制定 |
1982 | 昭和57 | 浜北 | 国道152号バイパス開通(新原) |
1982 | 昭和57 | 春野 | 林道阿字山線が開通し、スーパー林道へ接続 |
1982 | 昭和57 | 春野 | 県立春野高校体育館落成 |
1982 | 昭和57 | 春野 | 一般国道362号峰小屋トンネルが開通 |
1982 | 昭和57 | 春野 | 白井鐵造氏に名誉町民の称号を授与(第4号) |
1982 | 昭和57 | 春野 | 議員定数を18人から14人に削減を議決 |
1982 | 昭和57 | 春野 | 町制25周年記念式典を挙行 |
1982 | 昭和57 | 春野 | 折口信夫歌碑建立除幕式 |
1982 | 昭和57 | 春野 | 第8回町長・町議選挙、町長・酒川達雄氏(無投票)、町議14名(投票) |
1982 | 昭和57 | 春野 | 行政改革断行、大課大係制を実施(9課2室1局1場から5課1室2局に削減) |
1982 | 昭和57 | 春野 | 消防委員会を設置 |
1982 | 昭和57 | 春野 | 町道静花線県道に認定(県道水窪森線) |
1982 | 昭和57 | 引佐 | 伊平小学校体育館完成 |
1982 | 昭和57 | 引佐 | 金指幼稚園が開園 |
1982 | 昭和57 | 引佐 | 休養村公社主催「第1回花の女王コンテスト」開催 |
1982 | 昭和57 | 引佐 | 久留女木小学校プール完成 |
1982 | 昭和57 | 引佐 | 「印鑑登録証」制度スタート |
1982 | 昭和57 | 引佐 | 役場新庁舎完成 |
1982 | 昭和57 | 水窪 | 水窪町で磐周支部消防団総合演習挙行 |
1982 | 昭和57 | 水窪 | 射撃技術訓練センター完成 |
1982 | 昭和57 | 水窪 | 集中豪雨、町内各地に被害 |
1982 | 昭和57 | 水窪 | 池の平に水が湧く |
1982 | 昭和57 | 佐久間 | 佐久間第二発電所営業運転開始 |
1982 | 昭和57 | 細江 | 中川・川久保遺跡発掘調査を開始 |
1982 | 昭和57 | 細江 | 細江公園に現天皇御製の歌碑建立 |
1982 | 昭和57 | 細江 | 大軒順三氏遺族が1,000万円寄贈 |
1982 | 昭和57 | 細江 | 念願の役場新庁舎新築工事に着工する |
1982 | 昭和57 | 天竜 | ソーラーシステム導入の鹿島保育所完成 |
1982 | 昭和57 | 天竜 | コミュニティ防災センター完成 |
1982 | 昭和57 | 天竜 | 清掃センター完成 |
1982 | 昭和57 | 龍山 | 秋葉茶屋完成オープン |
1982 | 昭和57 | 龍山 | 健康増進センター完成オープン |
1983 | 昭和58 | 旧浜松 | 舘山寺町に新動物園開園 |
1983 | 昭和58 | 旧浜松 | 遠州鉄道、市営バスより逐次路線の移譲を受け、米津線、中田島線の運行開始 |
1983 | 昭和58 | 旧浜松 | 民間放送FM局「FM静岡」開局、田町の遠鉄名店ビル内 |
1983 | 昭和58 | 旧浜松 | 浜松テレビ㈱がホトニクス㈱と社名変更 |
1983 | 昭和58 | 旧浜松 | 県立湖南高等学校開校(馬郡町) |
1983 | 昭和58 | 旧浜松 | 私立中野学園オイスカ高等学校開校(和地町) |
1983 | 昭和58 | 旧浜松 | 市立和田東小学校開校(安間町) |
1983 | 昭和58 | 旧浜松 | 浜松ソーラーエネルギー研究所開所 |
1983 | 昭和58 | 旧浜松 | 遠州鉄道の高架が工事最大の難関、新川橋と万年橋の上にまたがるコンクリート桁の仮設工事 |
1983 | 昭和58 | 旧浜松 | 静岡県西部地域地場産業振興センター開設 |
1983 | 昭和58 | 舞阪 | 二弁公民館改築工事完成 |
1983 | 昭和58 | 舞阪 | 老人福祉センターと保健センターとを合わせた総合福祉センターできる |
1983 | 昭和58 | 舞阪 | 県教育委員会指定の幼小中一貫教育研究発表会を実施 |
1983 | 昭和58 | 雄踏 | 総合公園ソフトボール場がオープンする |
1983 | 昭和58 | 雄踏 | 中学校の移転先が役場東に決定する |
1983 | 昭和58 | 春野 | 名誉町民故大畑団平氏の町民葬挙行 |
1983 | 昭和58 | 春野 | 町消防団、消防庁長官表彰を受彰 |
1983 | 昭和58 | 春野 | 南中学校新校舎完成 |
1983 | 昭和58 | 春野 | 山村振興道路平木五和線開通 |
1983 | 昭和58 | 春野 | 町民憲章碑建立除幕式 |
1983 | 昭和58 | 春野 | 里原住宅団地造成工事着手 |
1983 | 昭和58 | 春野 | 白井鐵造氏歌碑南中に完成 |
1983 | 昭和58 | 春野 | 新宮池21年ぶりの池干し |
1983 | 昭和58 | 引佐 | 渋川幼稚園園舎完成 |
1983 | 昭和58 | 引佐 | 「村の美しさ」コンクールで渋川地区が日本農村振興協会長賞受賞 |
1983 | 昭和58 | 引佐 | 金指小学校体育館完成 |
1983 | 昭和58 | 引佐 | 「ふるさとファミール」制度が大ヒット |
1983 | 昭和58 | 引佐 | 県中学選抜野球大会で南部中優勝 |
1983 | 昭和58 | 引佐 | 皇太子ご一家ご来町 |
1983 | 昭和58 | 引佐 | 竜ヶ岩洞オープン |
1983 | 昭和58 | 引佐 | 井伊谷ママさんバレーボールチーム県スポーツ祭で優勝 |
1983 | 昭和58 | 引佐 | 青年団卓球チーム全国大会へ出場 |
1983 | 昭和58 | 水窪 | 台風10号集中豪雨、町内各地に被害 |
1983 | 昭和58 | 佐久間 | 佐久間町史全巻完結 |
1983 | 昭和58 | 佐久間 | 守屋義雄氏町長就任(再選) |
1983 | 昭和58 | 細江 | 未来への合い言葉町民憲章を制定 |
1983 | 昭和58 | 細江 | 町民の健康を守る保健センター完成 |
1983 | 昭和58 | 細江 | 県営湛水防除事業が完成 |
1983 | 昭和58 | 細江 | 住民情報オンラインが開通しました |
1983 | 昭和58 | 細江 | 白栁辰雄さんが農林大臣賞受賞 |
1983 | 昭和58 | 天竜 | 市民武道館開館 |
1983 | 昭和58 | 天竜 | 国道152号大川トンネル開通 |
1983 | 昭和58 | 天竜 | |
1983 | 昭和58 | 天竜 | 天竜花の会発足 |
1983 | 昭和58 | 天竜 | 市制施行25周年記念式典開催 |
1983 | 昭和58 | 龍山 | 老人保健制度開始 |
1983 | 昭和58 | 龍山 | 同報無線業務開始 |
1983 | 昭和58 | 龍山 | 台風10号くずれの集中豪雨による被害発生 |
1983 | 昭和58 | 龍山 | 郷土文化保存伝習施設完成オープン |
1984 | 昭和59 | 旧浜松 | 浜松駅北口駅前広場完成 |
1984 | 昭和59 | 旧浜松 | 三方原電報電話局開局 |