年表から調べる
総合年表一覧
- ~794年(飛鳥以前、飛鳥、奈良)
- 794年~1335年(平安、鎌倉)
- 1336年~1603年(南北朝、室町、安土桃山)
- 1603年~1716年(江戸(前期))
- 1717年~1836年(江戸(中期))
- 1837年~1867年(江戸(後期))
- 1868年~1893年(明治(前期))
- 1894年~1912年(明治(後期))
- 1912年~1926年(大正)
- 1926年~1937年(昭和(戦前前期))
- 1937年~1945年(昭和(戦前後期))
- 1945年~1956年(昭和(戦後前期))
- 1957年~1972年(昭和(戦後中期 その1))
- 1957年~1972年(昭和(戦後中期 その2))
- 1973年~1989年(昭和(戦後後期 その1))
- 1973年~1989年(昭和(戦後後期 その2))
- 1989年~(平成 その1)
- 1989年~(平成 その2)
1957年~1972年(昭和(戦後中期 その1))
西暦 | 年号 | 地域 | |
---|---|---|---|
1968 | 昭和43 | 引佐 | 石川昌一氏藍緩褒章受賞 |
1968 | 昭和43 | 引佐 | 花木母樹センターが井伊谷に完成 |
1968 | 昭和43 | 引佐 | 井伊谷小学校プール完成 |
1968 | 昭和43 | 引佐 | 引佐町で初の交通信号機を井伊谷四つ角に設置 |
1968 | 昭和43 | 水窪 | 患者輸送車、西浦・渡元地区へ運行 |
1968 | 昭和43 | 佐久間 | 母子健康センター落成 |
1968 | 昭和43 | 佐久間 | 学校給食センター落成 |
1968 | 昭和43 | 細江 | 南極探検旗も展示、好評の明治100年展 |
1968 | 昭和43 | 細江 | 170戸の大団地を小野地区に建設 |
1968 | 昭和43 | 細江 | 自然と現代の息吹、町長に早戸新一さん |
1968 | 昭和43 | 細江 | 浜名湖レイクサイドウェーが開通 |
1968 | 昭和43 | 天竜 | 鹿島橋歩道橋開通 |
1968 | 昭和43 | 天竜 | 船明小学校と山東小学校を光明小学校に統合 |
1968 | 昭和43 | 天竜 | 市の木「スギ」と市の花「ヤマユリ」制定 |
1968 | 昭和43 | 天竜 | 市制施行10周年記念式典開催「天竜おどり」「天竜ブルース」発表 |
1968 | 昭和43 | 龍山 | 国鉄バス峰之沢線開通 |
1968 | 昭和43 | 龍山 | 台風10号による被害、大輪橋流出 |
1969 | 昭和44 | 浜北 | 県立森林公園指定 |
1969 | 昭和44 | 旧浜松 | 聖隷学園浜松衛生短期大学開校 |
1969 | 昭和44 | 広域 | 東名高速道路を使って東京~浜松間、浜松~名古屋間に国鉄ハイウェイバス運行 |
1969 | 昭和44 | 旧浜松 | 東名高速道路と浜松バイパス(現在の国道1号)が開通 |
1969 | 昭和44 | 舞阪 | 長池公民館完成 |
1969 | 昭和44 | 舞阪 | 娯楽の殿堂松葉座取りこわす |
1969 | 昭和44 | 舞阪 | アポロ11号、人類初の月面着陸 |
1969 | 昭和44 | 舞阪 | 湖東環境衛生施設組合の火葬場が雄踏町田畑に完成し業務を開始する |
1969 | 昭和44 | 舞阪 | 小学校に屋内プールができる |
1969 | 昭和44 | 舞阪 | 湖東環境衛生施設組合のゴミ処理場が可美村増楽に完成し業務を開始する |
1969 | 昭和44 | 舞阪 | 砂町公民館完成 |
1969 | 昭和44 | 舞阪 | 弁天島海浜公園を整備、カナリエンシスヤス40本が愛知県南知多町内海小学校から寄贈され、移植する |
1969 | 昭和44 | 雄踏 | 雄踏町の町章・町歌を制定、雄踏音頭の発表会も行われる |
1969 | 昭和44 | 雄踏 | お祭りの時間が2時間短縮され、終了予定時間が午後9時までとなる |
1969 | 昭和44 | 春野 | 天竜奥三河国定公園の指定(秋葉山および気田川) |
1969 | 昭和44 | 春野 | 名誉町民酒川敬三郎氏の町民葬挙行 |
1969 | 昭和44 | 春野 | 宮川簡易水道完成 |
1969 | 昭和44 | 春野 | 胡桃平小学校が犬居小学校へ、田河内および花島小学校が熊切小学校へ統合 |
1969 | 昭和44 | 春野 | 杉・川上へ静鉄バスが乗入れ |
1969 | 昭和44 | 春野 | 町民交通傷害保険制度が発足 |
1969 | 昭和44 | 春野 | 議長・藤江邦嘉氏、副議長・藤田家宏氏就任 |
1969 | 昭和44 | 春野 | 豊岡小学校プール完成 |
1969 | 昭和44 | 春野 | 台風7号により災害救助法が適用される |
1969 | 昭和44 | 春野 | 農業委員選挙(無投票) |
1969 | 昭和44 | 春野 | 第1回町民健康祭を行う |
1969 | 昭和44 | 引佐 | 花平で10万年前の「ワニ」の化石が発見される |
1969 | 昭和44 | 引佐 | 地籍調査始まる |
1969 | 昭和44 | 引佐 | 奥山小学校前に郡下初の歩道橋完成 |
1969 | 昭和44 | 引佐 | 鈴木しげへさん(満州ばあさん)金指小の費用にと20万円寄付 |
1969 | 昭和44 | 引佐 | 引佐局の電話がダイヤル化になる |
1969 | 昭和44 | 引佐 | 奥山小学校プール完成 |
1969 | 昭和44 | 引佐 | 旧鎮玉村、伊平村が山村振興地域に指定 |
1969 | 昭和44 | 水窪 | 水窪ダム完成 |
1969 | 昭和44 | 水窪 | 林道門桁線開通 |
1969 | 昭和44 | 佐久間 | ダム湖周辺が天竜奥三河国定公園の一部に指定 |
1969 | 昭和44 | 細江 | 統合中学の新校舎建設工事起工する |
1969 | 昭和44 | 細江 | 東名高速道路浜名湖橋竣工 |
1969 | 昭和44 | 細江 | 風格ある町づくり、町総合計画決まる |
1969 | 昭和44 | 細江 | 1泊旅行38%、テレビ・洗濯機は行き渡る |
1969 | 昭和44 | 天竜 | 鳥羽山公園と天竜川沿いなどが「天竜・奥三河国定公園」に指定 |
1969 | 昭和44 | 天竜 | 石神小学校と下阿多古小学校、石神幼稚園と下阿多古幼稚園をそれぞれ統合 |
1969 | 昭和44 | 天竜 | 二俣小学校新校舎完成 |
1969 | 昭和44 | 天竜 | 市役所新庁舎敷地造成工事完成 |
1969 | 昭和44 | 龍山 | 中学校体育館完成 |
1969 | 昭和44 | 龍山 | 村章制定 |
1969 | 昭和44 | 龍山 | 峰之沢鉱山閉山 |
1970 | 昭和45 | 浜北 | 浜北大橋完成 |
1970 | 昭和45 | 旧浜松 | 伊場遺跡から古墳時代のものと考えられる住居跡発掘 |
1970 | 昭和45 | 旧浜松 | 全日空機浜松上空で乗っ取られ浜松北基地に着陸。名古屋空港発千歳空港の旅客機が離陸後まもなく暴漢によって乗っ取られ浜松に強制着陸。犯人は静岡生まれの24歳の男。乗客乗員全員無事 |
1970 | 昭和45 | 旧浜松 | 馬込川河口左岸江の島に温水プール完成 |
1970 | 昭和45 | 旧浜松 | 舘山寺町にフラワーパーク開園、面積31.9ha |
1970 | 昭和45 | 旧浜松 | 消防庁舎が下池川町に完成、市庁舎に付属していた消防本部を下池川町の新庁舎に移転し中消防署設置 |
1970 | 昭和45 | 旧浜松 | 国道152バイパス開通 |
1970 | 昭和45 | 舞阪 | 初の国産人工衛星「おおすみ」打ち上げ |
1970 | 昭和45 | 舞阪 | 大阪府吹田市の千里丘陵で万国博覧会開幕、9月13日までの183日間で621万8,770人が入場する |
1970 | 昭和45 | 舞阪 | 弁天島駅前に地下道が完成 |
1970 | 昭和45 | 舞阪 | 万国博覧会、地方自治体館前のいこいの広場で開かれた静岡県の日に新町の大太鼓が参加 |
1970 | 昭和45 | 舞阪 | いかり瀬をしゅんせつ |
1970 | 昭和45 | 舞阪 | 浜名漁協本所が隣接地に移転する |
1970 | 昭和45 | 舞阪 | 浩宮様と礼宮様が県水産試験場浜名湖分場を御見学、ウナギに興味を示される |
1970 | 昭和45 | 舞阪 | 第11回国勢調査、世帯数2,491、人口10,489 |
1970 | 昭和45 | 舞阪 | 第二吹上町営住宅建設28戸 |
1970 | 昭和45 | 舞阪 | 県中学校総合体育大会女子の部で、舞阪中学陸上部とバスケットボール部が県優勝を果たし、新設された県教育長杯を獲得 |
1970 | 昭和45 | 舞阪 | 県は浜名湖浅海漁場開発に着手 |
1970 | 昭和45 | 舞阪 | 水族館跡地に東京大学農学部付属水産実験所開設 |
1970 | 昭和45 | 雄踏 | 役場と中学校体育館が完成し、落成式が行われる |
1970 | 昭和45 | 雄踏 | 田端住宅から山崎(川原)への農免道路の完工式が行われる |
1970 | 昭和45 | 浜北 | 浜北大橋開通 |
1970 | 昭和45 | 浜北 | 浜名高等学校サッカー部全国制覇 |
1970 | 昭和45 | 春野 | 教育長に鶴田定雄氏就任 |
1970 | 昭和45 | 春野 | 工場振興条例を制定 |
1970 | 昭和45 | 春野 | 東中学校体育館が完成 |
1970 | 昭和45 | 春野 | 石切小学校が豊岡小学校へ統合 |
1970 | 昭和45 | 春野 | 過疎地地域に指定される |
1970 | 昭和45 | 春野 | 電話が半自動化に切替え |
1970 | 昭和45 | 春野 | 気田小学校プールが完成 |
1970 | 昭和45 | 春野 | 第5回町長・町議選挙、町長・森下徳夫氏(投票)、町議18名(投票) |
1970 | 昭和45 | 春野 | 議長・酒川達雄氏、副議長・藤田家宏氏就任 |
1970 | 昭和45 | 春野 | 誘致工場、春野ソーイング㈱操業開始 |
1970 | 昭和45 | 引佐 | 町営住宅坂田団地2戸、四村団地8戸完成 |
1970 | 昭和45 | 引佐 | 金指小学校校舎完成 |
1970 | 昭和45 | 引佐 | 渋川小学校ではだか教育が始まる |
1970 | 昭和45 | 引佐 | 引佐町で初の自治教室が開かれる |
1970 | 昭和45 | 引佐 | 引佐町淡水魚養殖組合の養殖センターが完成し、<初せり>市開かれる |
1970 | 昭和45 | 引佐 | 国民年金委員協議会が発足 |
1970 | 昭和45 | 水窪 | 生活改善センター完成 |
1970 | 昭和45 | 水窪 | 営林署庁舎完成 |
1970 | 昭和45 | 佐久間 | 浦川キャンプ場オープン |
1970 | 昭和45 | 佐久間 | 久根鉱山閉山 |
1970 | 昭和45 | 細江 | 国民宿舎「奥浜名湖」竣工、営業を開始 |
1970 | 昭和45 | 細江 | 経済連飼料センターなど、企業進出活発 |
1970 | 昭和45 | 細江 | 眺望最高!尉ヶ峰スカイラインが全通 |
1970 | 昭和45 | 天竜 | 光明小学校完成 |
1970 | 昭和45 | 天竜 | 国鉄佐久間線船明トンネル開通 |
1970 | 昭和45 | 天竜 | 学校給食センター完成 |
1970 | 昭和45 | 天竜 | 市役所庁舎開庁式開催 |
1970 | 昭和45 | 龍山 | 下平山小学校廃校、瀬尻小学校と統合、龍山北小学校と改称 |
1970 | 昭和45 | 龍山 | 龍山中学校プール完成 |
1971 | 昭和46 | 浜北 | 市立図書館開館 |
1971 | 昭和46 | 旧浜松 | 浜松市歌制定 |
1971 | 昭和46 | 旧浜松 | 県立浜松東高等学校開校 |
1971 | 昭和46 | 旧浜松 | 浜松市美術館が松城町に開館、内田六郎コレクションのガラス絵を美術館に寄贈 |
1971 | 昭和46 | 旧浜松 | 浜松市正60周年、内田六郎が三人目の名誉市民 |
1971 | 昭和46 | 旧浜松 | 浜松バイパス沿いの田尻崎に卸売団地ができ、卸本町発足 |
1971 | 昭和46 | 旧浜松 | 大東紡浜松工場(高塚町)閉鎖、大東紡が創業を開始したのは昭和12年 |
1971 | 昭和46 | 旧浜松 | 浜松インター東側隣接地に産業展示館落成、第3回浜松産業展示会開催 |
1971 | 昭和46 | 舞阪 | 村松啓次郎がウナギの養殖にビニールハウスによる加温養殖法を生み出す |
1971 | 昭和46 | 舞阪 | 中学校体育館完成 |
1971 | 昭和46 | 舞阪 | 浜名信用金庫舞阪支店が西町の現在地に移転 |
1971 | 昭和46 | 舞阪 | 浜名信用金庫と引佐信用金庫が合併し遠州信用金庫となる |
1971 | 昭和46 | 舞阪 | 舞阪郵便局、新町の現在地に移転 |
1971 | 昭和46 | 舞阪 | 沖縄返還協定調印、翌年5月15日に沖縄県誕生 |
1971 | 昭和46 | 舞阪 | 吹上地下道完成 |
1971 | 昭和46 | 雄踏 | 町立幼稚園が発足し、8月には新園舎が完成する |
1971 | 昭和46 | 春野 | 遠距離中学生、スクールバスで通学を開始 |
1971 | 昭和46 | 春野 | 熊切南部地域集団電話開通 |
1971 | 昭和46 | 春野 | 杉川地域集団電話開通 |
1971 | 昭和46 | 春野 | 岡本弘之氏県議に当選(無投票) |
1971 | 昭和46 | 春野 | ごみ焼却場完成 |
1971 | 昭和46 | 春野 | 患者輸送車が運行を開始 |
1971 | 昭和46 | 春野 | 誘致工場、ハルノナイロン㈱操業開始 |
1971 | 昭和46 | 春野 | 気多中学校プール完成 |
1971 | 昭和46 | 春野 | 若身バイパス完成 |
1971 | 昭和46 | 春野 | 犬居小学校プール完成 |
1971 | 昭和46 | 春野 | 春野町振興総合センター完成 |
1971 | 昭和46 | 春野 | 熊切小学校が全国給食優良校として文部大臣賞をうける |
1971 | 昭和46 | 春野 | 気田保育所が完成 |
1971 | 昭和46 | 引佐 | 奥山幼稚園園舎完成 |
1971 | 昭和46 | 引佐 | 第1回引佐町柔剣道大会が奥山中学校で開催される |
1971 | 昭和46 | 引佐 | 町営住宅伊平団地10戸完成 |
1971 | 昭和46 | 引佐 | 引佐中学校、奥山中学校、伊平中学校を統合し町立南部中学校となる。中学校の名称を町立南部中学校、北部中学校に改める |
1971 | 昭和46 | 引佐 | 川合淵公園に新大橋が完成 |
1971 | 昭和46 | 引佐 | 引佐町誕生証書制度が発足し、第1号に東久留女木の森麻紀ちゃんがなる |
1971 | 昭和46 | 引佐 | 奥山青壮年研修所オープン |
1971 | 昭和46 | 引佐 | 北部中学校プール完成 |
1971 | 昭和46 | 水窪 | 水窪中学校新校舎、寄宿舎完成 |
1971 | 昭和46 | 水窪 | 水窪町総合運動場(町営グラウンド)完成 |
1971 | 昭和46 | 佐久間 | 故・北井三子夫氏町長就任 |
1971 | 昭和46 | 佐久間 | 浦川中学校新校舎落成 |
1971 | 昭和46 | 細江 | 細江中学校新校舎落成、機能、設備も充実 |
1971 | 昭和46 | 細江 | 上水道拡張が完成、1万5千人の水確保 |
1971 | 昭和46 | 細江 | 二俣線からC58が消えディーゼル車に |
1971 | 昭和46 | 細江 | 第一次リゾートブーム、寸座ビラージの建設 |
1971 | 昭和46 | 天竜 | 国鉄二俣線で「さようなら蒸気機関車」運転 |
1971 | 昭和46 | 天竜 | 市の鳥「キセキレイ」制定 |
1971 | 昭和46 | 龍山 | 総合センター完成 |
1972 | 昭和47 | 浜北 | 第1回浜北植木まつり開催 |
1972 | 昭和47 | 旧浜松 | 浜松医科大学誘致期成同盟会発足 |
1972 | 昭和47 | 旧浜松 | 浜松建設高等技能専門学校開校 |
1972 | 昭和47 | 旧浜松 | 舘山寺町にホテルエンパイア開業 |
1972 | 昭和47 | 旧浜松 | 日本楽器第43回年対抗野球大会で初優勝 |
1972 | 昭和47 | 龍山 | 天竜川中流に船明ダム建設工事スタート |
1972 | 昭和47 | 舞阪 | 湖西市市制施行 |
1972 | 昭和47 | 舞阪 | 札幌冬期オリンピック開催 |
1972 | 昭和47 | 舞阪 | 町の木に松、花に松葉菊が決まる。同時に舞阪音頭、町民の歌発表 |
1972 | 昭和47 | 舞阪 | 第二保育園開園 |
1972 | 昭和47 | 舞阪 | 消防業務を浜松市に事務委託、消防体制が強化される |
1972 | 昭和47 | 舞阪 | 弁天橋架替え、永久橋となる |
1972 | 昭和47 | 舞阪 | このころからシラス漁船が木造からFRP(強化プラスチック)に変わり始める |
1972 | 昭和47 | 舞阪 | 国鉄弁天島駅および周辺の整備をする |
1972 | 昭和47 | 舞阪 | 仲町公民館完成 |
1972 | 昭和47 | 雄踏 | 新都市計画法の施行により、市街化区域と市街化調整区域に分けられる |
1972 | 昭和47 | 雄踏 | 消防事務を浜松市に委託する |
1972 | 昭和47 | 雄踏 | 雄踏小学校開校100年の記念式典が行われる |
1972 | 昭和47 | 春野 | 町営火葬場が完成 |
1972 | 昭和47 | 春野 | 宮川小学校が気田小学校へ統合 |
1972 | 昭和47 | 春野 | 幼童部が町立幼稚園となる |
1972 | 昭和47 | 春野 | 老人医療(75歳以上)無料化 |
1972 | 昭和47 | 春野 | 気田保育所が開所 |
1972 | 昭和47 | 春野 | 茶園凍霜害をうける |
1972 | 昭和47 | 春野 | 北遠地区広域市町村圏の指定をうける |
1972 | 昭和47 | 春野 | 熊切小学校プール完成 |
1972 | 昭和47 | 春野 | 農業委員選挙(無投票) |
1972 | 昭和47 | 春野 | 議長・藤田家宏氏、副議長・田村欣一氏就任 |
1972 | 昭和47 | 春野 | 杉出張診療所が開所 |
1972 | 昭和47 | 引佐 | 紫原力太郎氏死去、従六位と木杯組が内閣総理大臣から賜われる |
1972 | 昭和47 | 引佐 | 引佐町(一部を除く)を農業振興地域に指定 |
1972 | 昭和47 | 引佐 | 金指、井伊谷、花平、横尾、白岩、黒淵、栃窪を、「奥浜名広域都市計画区域」に指定 |
1972 | 昭和47 | 引佐 | 渋川にNHKテレビ中継放送所が完成 |
1972 | 昭和47 | 引佐 | 南部中学校校舎が完成 |
1972 | 昭和47 | 引佐 | 役場庁舎が旧南部中学校引佐教場跡に移転 |
1972 | 昭和47 | 水窪 | 町の木・花が決定(トチノキ、ヤマユリ) |
1972 | 昭和47 | 水窪 | 林道ヒョー越線完成 |
1972 | 昭和47 | 水窪 | 患者輸送車、河内浦・門桁運行開始 |
1972 | 昭和47 | 水窪 | 水窪中学校体育館、格技場完成 |
1972 | 昭和47 | 水窪 | 水窪警察署新庁舎完成(大里) |
1972 | 昭和47 | 細江 | 豊かな自然で町を象徴、町の木、花、鳥を制定 |
1972 | 昭和47 | 細江 | 広域消防体制の始動、郡消防署が業務開始 |
1972 | 昭和47 | 細江 | 近代的農業へ脱皮、農振法が施行された |
1972 | 昭和47 | 細江 | 工業製品出荷額が、70億円に迫る |
1972 | 昭和47 | 天竜 | 船明ダム建設に伴い日明集落が移転契約に調印 |
1972 | 昭和47 | 天竜 | 日明集落の解村式開催 |
1972 | 昭和47 | 天竜 | 市民体育館開館 |
1972 | 昭和47 | 天竜 | 農林センター完成 |
1972 | 昭和47 | 龍山 | 村の木(ほそばしゃくなげ)花(みやまつつじ)制定 |
1972 | 昭和47 | 龍山 | 台風6号による被害、不動沢橋流出 |
1972 | 昭和47 | 龍山 | 白倉西川線県道移管 |