年表から調べる
旧浜松
- ~794年(飛鳥以前、飛鳥、奈良)
- 794年~1335年(平安、鎌倉)
- 1336年~1603年(南北朝、室町、安土桃山)
- 1603年~1716年(江戸(前期))
- 1717年~1836年(江戸(中期))
- 1837年~1867年(江戸(後期))
- 1868年~1893年(明治(前期))
- 1894年~1912年(明治(後期))
- 1912年~1926年(大正)
- 1926年~1937年(昭和(戦前前期))
- 1937年~1945年(昭和(戦前後期))
- 1945年~1956年(昭和(戦後前期))
- 1957年~1972年(昭和(戦後中期))
- 1973年~1989年(昭和(戦後後期))
- 1989年~(平成)
1957年~1972年(昭和(戦後中期))
西暦 | 年号 | |
---|---|---|
1957 | 昭和32 | 航空自衛隊第二航空団所属のF86Fジェット戦闘機2機が飛行訓練中に空中接触し天竜川河口に墜落 |
1957 | 昭和32 | 浜名郡入野村と湖東村の一部が市に合併編入 |
1957 | 昭和32 | 第一航空団所属のF86F、飛行中火災のため墜落し民家消失 |
1957 | 昭和32 | 国民体育大会夏季大会、浜松市営元城プールで開催 |
1957 | 昭和32 | 国体秋季大会、浜松でも数種目競技、昭和天皇来場 |
1957 | 昭和32 | 浜名郡積志村、市に合併 |
1957 | 昭和32 | 帝国製帽㈱がマーキングペンのペン先をつくりはじめる |
1957 | 昭和32 | 綿布輸出が戦後の最高 |
1958 | 昭和33 | 浜松城復興天守閣完成、建設費3,300万 |
1958 | 昭和33 | 浜松東警察署(松城町)より出火、税務署など焼く |
1958 | 昭和33 | 遠州浜松駅早馬町に完成、西鹿島線と奥山線の総合駅となる |
1958 | 昭和33 | 浜松鉄工機械協同組合設立 |
1958 | 昭和33 | 舘山寺に温泉湧出、9.25開湯式、源泉の碑建立 |
1958 | 昭和33 | ピアノづくりを追求した大橋幡岩が大橋ピアノ研究所を作る |
1959 | 昭和34 | 市内最初のスーパーマーケット「主婦の店」開店 |
1959 | 昭和34 | NHK浜松放送局牛山に放送所設置、テレビ放送開始 |
1959 | 昭和34 | 蜆塚遺跡、国の史跡に指定 |
1959 | 昭和34 | 高柳健次郎が世界に先駆け「2ヘッド方式ビデオテープレコーダーを発明 |
1959 | 昭和34 | 日本楽器製造㈱が国産初の電子オルガンを開発 |
1960 | 昭和35 | SBS静岡放送、富塚町に放送所設置、テレビ放送開始 |
1960 | 昭和35 | 市立西部中学校校舎2棟全焼 |
1960 | 昭和35 | 遠州織機、遠州製作と社名を変更 |
1960 | 昭和35 | 浜松最初の名誉市民に川上嘉市氏が推挙される |
1960 | 昭和35 | 浜松市営バス料金一区間13円に、観光用新型バス導入 |
1960 | 昭和35 | 浜名郡湖東町が市に合併 |
1960 | 昭和35 | 浜名湖畔の大草山に遠鉄観光開発経営のロープウェー完成 |
1960 | 昭和35 | 日本製オートバイ生産高が世界第一位 |
1961 | 昭和36 | 元魚町の歌舞伎座全焼、踊り子6人焼死 |
1961 | 昭和36 | 浜名郡篠原村、市に合併 |
1961 | 昭和36 | 利町の諏訪神社跡地に市民会館完成 |
1961 | 昭和36 | 元浜町貸席、喜久羽女将殺人事件犯人逮捕 |
1961 | 昭和36 | 第1回全国中学校選抜水泳競技大会浜松市で開催 |
1961 | 昭和36 | ホンダ宗一郎が自ら開発したオートバイがマン島TTレースで優勝 |
1961 | 昭和36 | 町役場、小学校第四校舎に移転 |
1962 | 昭和37 | 中田島海浜公園 |
1962 | 昭和37 | 東海道新幹線工事スタート |
1962 | 昭和37 | 電報局と電話局が統合、浜松電報電話局発足 |
1962 | 昭和37 | 聖隷浜松病院開院 |
1962 | 昭和37 | 浜松医師会中央病院開設 |
1962 | 昭和37 | 市公会堂の建物を改修し浜松児童会館開館 |
1962 | 昭和37 | 大草山に国民宿舎、舘山寺荘落成 |
1962 | 昭和37 | 鈴木自動車工業㈱がマン島TTレースで50cc部門優勝 |
1963 | 昭和38 | 浜松南高校開校 |
1963 | 昭和38 | 劇団たんぽぽ本部消失 |
1963 | 昭和38 | 浜松日体高等学校開校 |
1963 | 昭和38 | 元城町に厚生年金浜松市体育館完成 |
1963 | 昭和38 | 小沢渡町に鉄工団地生まれる |
1963 | 昭和38 | 三方原工業用水道工事着工 |
1963 | 昭和38 | 新川をきれいにする会発足 |
1963 | 昭和38 | 中田島公園にオランダ型風車ができる |
1963 | 昭和38 | 遠鉄、浜松~静岡間に急行バス運行 |
1963 | 昭和38 | 上池川町の貸席「ふじみ」で女主人と娘が殺害される事件発生、犯人は全国各地で犯罪を犯していた西口彰とわかりのちに逮捕。「西口事件」 |
1963 | 昭和38 | 本田技研工業株式会社が軽四輪トラックT360発表 |
1963 | 昭和38 | |
1964 | 昭和39 | 農業経営高校開校 |
1964 | 昭和39 | 浜松城北工業高校開校 |
1964 | 昭和39 | 下水道馬込ポンプ場建設をめぐり反対運動 |
1964 | 昭和39 | 川上嘉市没80歳、浜松市体育館で市民葬 |
1964 | 昭和39 | 遠鉄奥山線軽便、浜松~気賀口間営業停止。これにより奥山線は全線にわたり廃線 |
1964 | 昭和39 | 航空自衛隊浜松北基地内で廃油タンク爆発 |
1964 | 昭和39 | 東海道新幹線が開通 |
1965 | 昭和40 | 市内に住居表示実施 |
1965 | 昭和40 | 浜名郡庄内村が市に合併、舘山寺温泉が浜松市に |
1965 | 昭和40 | 国道1号の新天竜川橋完成開通 |
1965 | 昭和40 | 板屋町広小路に国道1号をまたぐ歩道橋完成 |
1965 | 昭和40 | ホンダ宗一郎の本田技研工業㈱が開発した車がF1グランプリレースで優勝 |
1966 | 昭和41 | 静岡女子短期大学浜松教場開校 |
1966 | 昭和41 | 国道一号線浜松バイパス工事開始 |
1966 | 昭和41 | 聖隷学園高校開校 |
1966 | 昭和41 | 浜松市役所増築工事完成 |
1966 | 昭和41 | 天竜川と馬込川の河口にまたがる市東南部に遠州浜団地 |
1966 | 昭和41 | 布橋に県立女子短期大学開学 |
1966 | 昭和41 | 浜松工業高校創立50周年三方原に移転新校舎完成 |
1966 | 昭和41 | 二人目の名誉市民に山本又六が推挙 |
1966 | 昭和41 | 遠鉄、浜松~東岡崎間にバス運行、(浜松岡崎線) |
1966 | 昭和41 | ヤマハ吹奏楽団、第1回全国吹奏楽コンクールで優秀 |
1966 | 昭和41 | |
1966 | 昭和41 | 下水道通水開始 |
1967 | 昭和42 | 生鮮食品卸売市場団地完成 |
1967 | 昭和42 | 本田宗一郎自動車生産開始 |
1967 | 昭和42 | 県立湖東高等学校開校 |
1967 | 昭和42 | 静岡労災病院(浜松労災病院)開院 |
1967 | 昭和42 | 浜松祭りの凧揚げ開場が中田島砂丘に移る |
1967 | 昭和42 | 三方原用水の通水スタート |
1967 | 昭和42 | 遠鉄名店ビルが設立され、10.1開業 |
1967 | 昭和42 | 遠州製作㈱がマシニングセンター(複合工作機械)をつくりはじめる |
1967 | 昭和42 | ㈱遠州軽合金がつくったアルミホイールがアメリカの会社に採用 |
1968 | 昭和43 | 新貨物駅の移転工事開始 |
1968 | 昭和43 | 浜松城南高校開校 |
1968 | 昭和43 | 浜松オートレース場でそうじょう事件発生、午後4時近くに行われた第11レースの結果を巡り観衆が騒ぎ出し、警備にあたっていた警官と衝突。夜間に暴徒を排除 |
1968 | 昭和43 | 三方原に大原浄水場完成、給水スタート |
1968 | 昭和43 | SUTテレビ静岡放送開始 |
1968 | 昭和43 | 庄田鉄工㈱が世界初の「NC数値制御ルーター」開発 |
1969 | 昭和44 | 聖隷学園浜松衛生短期大学開校 |
1969 | 昭和44 | 東名高速道路を使って東京~浜松間、浜松~名古屋間に国鉄ハイウェイバス運行 |
1969 | 昭和44 | 東名高速道路と浜松バイパス(現在の国道1号)が開通 |
1970 | 昭和45 | 伊場遺跡から古墳時代のものと考えられる住居跡発掘 |
1970 | 昭和45 | 全日空機浜松上空で乗っ取られ浜松北基地に着陸。名古屋空港発千歳空港の旅客機が離陸後まもなく暴漢によって乗っ取られ浜松に強制着陸。犯人は静岡生まれの24歳の男。乗客乗員全員無事 |
1970 | 昭和45 | 馬込川河口左岸江の島に温水プール完成 |
1970 | 昭和45 | 舘山寺町にフラワーパーク開園、面積31.9ha |
1970 | 昭和45 | 消防庁舎が下池川町に完成、市庁舎に付属していた消防本部を下池川町の新庁舎に移転し中消防署設置 |
1970 | 昭和45 | 国道152バイパス開通 |
1971 | 昭和46 | 浜松市歌制定 |
1971 | 昭和46 | 県立浜松東高等学校開校 |
1971 | 昭和46 | 浜松市美術館が松城町に開館、内田六郎コレクションのガラス絵を美術館に寄贈 |
1971 | 昭和46 | 浜松市正60周年、内田六郎が三人目の名誉市民 |
1971 | 昭和46 | 浜松バイパス沿いの田尻崎に卸売団地ができ、卸本町発足 |
1971 | 昭和46 | 大東紡浜松工場(高塚町)閉鎖、大東紡が創業を開始したのは昭和12年 |
1971 | 昭和46 | 浜松インター東側隣接地に産業展示館落成、第3回浜松産業展示会開催 |
1972 | 昭和47 | 浜松医科大学誘致期成同盟会発足 |
1972 | 昭和47 | 浜松建設高等技能専門学校開校 |
1972 | 昭和47 | 舘山寺町にホテルエンパイア開業 |
1972 | 昭和47 | 日本楽器第43回年対抗野球大会で初優勝 |