年表から調べる
舞阪
- ~794年(飛鳥以前、飛鳥、奈良)
- 794年~1335年(平安、鎌倉)
- 1336年~1603年(南北朝、室町、安土桃山)
- 1603年~1716年(江戸(前期))
- 1717年~1836年(江戸(中期))
- 1837年~1867年(江戸(後期))
- 1868年~1893年(明治(前期))
- 1894年~1912年(明治(後期))
- 1912年~1926年(大正)
- 1926年~1937年(昭和(戦前前期))
- 1937年~1945年(昭和(戦前後期))
- 1945年~1956年(昭和(戦後前期))
- 1957年~1972年(昭和(戦後中期))
- 1973年~1989年(昭和(戦後後期))
- 1989年~(平成)
1973年~1989年(昭和(戦後後期))
西暦 | 年号 | |
---|---|---|
1973 | 昭和48 | 浜名大橋有利用道路開通、途中に浜名湖大橋、雄踏大橋、中の島はし、名月はしなどがかけられる |
1973 | 昭和48 | 弁天島郵便局開局 |
1973 | 昭和48 | 浜名湖レークサイドウェイ浜名湖大橋開通 |
1973 | 昭和48 | いかり瀬にシンボルタワーが建つ |
1973 | 昭和48 | 都市計画法による用途地域設定、住居、近隣商業、商業、準工業、工業地域に区分される |
1973 | 昭和48 | 石油ショックで買だめ騒ぎが起きる |
1973 | 昭和48 | 初の4階建て町営住宅が吹上に完成、24世帯が入居 |
1974 | 昭和49 | 遠州地方に未曾有の集中豪雨、通称七夕豪雨 |
1974 | 昭和49 | 遠州鉄道線の遠州八幡、自動車学校前、積志、遠州小林、遠州岩水寺の5駅を無人化 |
1974 | 昭和49 | 舞阪町民センター落成 |
1974 | 昭和49 | 国立浜松医科大学が浜松市半田町に開学 |
1974 | 昭和49 | このころチャカ漁船が木造からFRPに変わり始める |
1975 | 昭和50 | 吹上に浄水場が完成 |
1975 | 昭和50 | 乙女園に町営乙女園公園設置 |
1975 | 昭和50 | 第2次弁天島海底遺跡発掘調査 |
1975 | 昭和50 | 第12回国勢調査、世帯数2,750、人口10,969 |
1975 | 昭和50 | 西町公民館完成、町の第1次総合開発基本構想できる |
1976 | 昭和51 | 静岡銀行舞阪支店が現在地にオープン |
1976 | 昭和51 | 浜岡原子力発電所が営業運転を開始する |
1976 | 昭和51 | 町立舞阪幼稚園開園 |
1976 | 昭和51 | 浜名湖競艇一環道路開通 |
1976 | 昭和51 | 渚園にソフトボール場と野球場できる |
1976 | 昭和51 | 「広報まいさか」第100号発刊 |
1976 | 昭和51 | 舞阪町工業団地促進協議会発足 |
1977 | 昭和52 | 中学校に鉄筋コンクリート造、2階建校舎(南校舎)完成 |
1977 | 昭和52 | 中学校のグラウンド改修に伴い夜間照明設備を設置 |
1977 | 昭和52 | ソフトボールが盛んになる |
1977 | 昭和52 | 第二浜表団地建替開始、55年度に終了、計114戸 |
1978 | 昭和53 | 浜名バイパスが開通し、今切に浜名大橋がかかる |
1978 | 昭和53 | 老人クラブがゲートボールの講習会を開く。これをきっかけにお年寄りの間でゲートボールが盛んになる |
1979 | 昭和54 | 弁天島シンボルタワーの照明点灯 |
1979 | 昭和54 | 表浜公園を設置、子どもプールやテニスコート、ゲートボール場が完成 |
1979 | 昭和54 | 町文化協会発足 |
1979 | 昭和54 | 渚園レストハウス完成 |
1979 | 昭和54 | 浜松駅が高架となる |
1979 | 昭和54 | 土地改良事業の完了を記念し、稲荷山で記念碑の除幕式を行う |
1980 | 昭和55 | 往還通りを歩行者天国にし、町商工会創立20周年を祝う |
1980 | 昭和55 | 第13回国勢調査、世帯数2,991、人口11,151 |
1980 | 昭和55 | 弁天橋全面通行となる |
1981 | 昭和56 | 小学校体育館の建替えが完成 |
1981 | 昭和56 | 青年会館建替え完成 |
1981 | 昭和56 | 表浜公園に子どもソフトボール場ができる |
1981 | 昭和56 | 町立第一保育園舎建替え完成 |
1981 | 昭和56 | 下水道工事始まる |
1982 | 昭和57 | 中学校で格技場の建設に伴い、全校一斉給食が始まる |
1982 | 昭和57 | 吹上公民館完成 |
1982 | 昭和57 | 新居警察署舞阪幹部警察官派出所が静岡銀行支店の西へ移転 |
1982 | 昭和57 | 国鉄は弁天島駅の業務を民間会社に委託する |
1982 | 昭和57 | 渚園にテニスコートができる |
1982 | 昭和57 | 小学校グラウンド改修工事完成 |
1983 | 昭和58 | 二弁公民館改築工事完成 |
1983 | 昭和58 | 老人福祉センターと保健センターとを合わせた総合福祉センターできる |
1983 | 昭和58 | 県教育委員会指定の幼小中一貫教育研究発表会を実施 |
1984 | 昭和59 | 町社会福祉協議会、法人になる |
1984 | 昭和59 | 町総合開発計画審議会が発足し、昭和60年代の町づくりを検討する |
1984 | 昭和59 | 公民館結婚式800組目 |
1984 | 昭和59 | 町立第二保育園舎の増築工事実施 |
1984 | 昭和59 | アルミ(アルミ軽合金)製の漁船が出始める |
1985 | 昭和60 | 遠鉄、市営バスのうち上西線、さぎの宮線、早出蒲線、佐鳴湖線を移譲、蒲小沢渡線、早出線、佐鳴湖線、袋井線を新設 |
1985 | 昭和60 | 新町自治会館落成 |
1985 | 昭和60 | 町商工会館吹上に新築移転 |
1985 | 昭和60 | 日本電信電話公社が民営化されてNTTとなる |
1985 | 昭和60 | 「広報まいさか」第200号発刊 |
1985 | 昭和60 | 舞阪町シルバー人材センター組合発足 |
1985 | 昭和60 | 第14回国勢調査、世帯数3,054、人口11,192 |
1985 | 昭和60 | 第2次町総合開発計画の基本構想がまとまる |
1986 | 昭和61 | 都田川中流、引佐郡引佐町地内に都田川農地防災ダム完成 |
1986 | 昭和61 | 漁協の製氷冷蔵施設ができる |
1986 | 昭和61 | 舞阪中女子水泳部、県大会33年ぶりの優勝 |
1986 | 昭和61 | 第2次町総合開発計画の基本計画がまとまる |
1987 | 昭和62 | 浜松馬郡工業団地竣工 |
1987 | 昭和62 | 浜松西農協舞阪支店が現在地(仲町)にオープン |
1987 | 昭和62 | 国鉄が分割民営化されてJRとなる |
1987 | 昭和62 | 静岡県立大学が静岡市谷田に開学 |
1987 | 昭和62 | 今切団地建替え2期工事完了、入居を開始する |
1987 | 昭和62 | 県中学校総合体育大会女子の部で舞阪中は水泳部とソフトボール部が県優勝を果たし、2度目の総合優勝、県教育長杯を獲得 |
1987 | 昭和62 | 静岡空港(仮称)の建設予定地が榛原(島田)に決まる |
1988 | 昭和63 | 住民基本台帳、国民年金事務のオンライン化スタート |
1988 | 昭和63 | 町制100周年記念事業懇談会が発足 |
1988 | 昭和63 | 町制100周年記念事業企画部会が発足 |
1988 | 昭和63 | 浜名湖航行安全対策会議でレジャー船の航行ルールを決議する |
1988 | 昭和63 | 舞阪中男子バスケットボール部が東海中学総合体育大会で優勝、8月18日から秋田市で行われた全国大会でも活躍し、ベスト8入りを果たす |
1988 | 昭和63 | 渚園で開かれたロック歌手、浜田省吾のコンサートに5万人が集まる |
1988 | 昭和63 | 国民健康保険施行50周年優良保険者として舞阪町が知事表彰される |
1988 | 昭和63 | 生涯学習推進大綱の策定始まる |
1989 | 昭和64 | 昭和天皇崩御(87歳)、皇太子明仁親王即位(55歳) |