年表から調べる
雄踏
- ~794年(飛鳥以前、飛鳥、奈良)
- 794年~1335年(平安、鎌倉)
- 1336年~1603年(南北朝、室町、安土桃山)
- 1603年~1716年(江戸(前期))
- 1717年~1836年(江戸(中期))
- 1837年~1867年(江戸(後期))
- 1868年~1893年(明治(前期))
- 1894年~1912年(明治(後期))
- 1912年~1926年(大正)
- 1926年~1937年(昭和(戦前前期))
- 1937年~1945年(昭和(戦前後期))
- 1945年~1956年(昭和(戦後前期))
- 1957年~1972年(昭和(戦後中期))
- 1973年~1989年(昭和(戦後後期))
- 1989年~(平成)
1945年~1956年(昭和(戦後前期))
西暦 | 年号 | |
---|---|---|
1946 | 昭和21 | 古橋廣之進400m自由形で世界新記録 |
1946 | 昭和21 | 雄踏町青年団と婦人会が復活する |
1946 | 昭和21 | 初代町議会議長に中村源助氏が就任する |
1947 | 昭和22 | 六三制実施、中学校新設 |
1947 | 昭和22 | 小学校児童に学校給食始まる |
1947 | 昭和22 | |
1947 | 昭和22 | 復興土地区画整理事業計画認可 |
1947 | 昭和22 | 戦災復興都市計画事業が始まる |
1947 | 昭和22 | 小学校が国民学校から町立になる |
1947 | 昭和22 | 雄踏中学校が開校する |
1947 | 昭和22 | 古橋廣之進選手が400m自由形で世界新記録を樹立(未公認) |
1947 | 昭和22 | 小・中学校にPTAが結成される |
1948 | 昭和23 | 雄踏町警察(自治体警察)が設置される |
1949 | 昭和24 | 浜名湖アサリ中毒事件再発生、7名死亡 |
1949 | 昭和24 | 東海道本線、浜松~静岡間電化完成 |
1949 | 昭和24 | 中村幸八氏(領家)が衆議院議員選挙で初当選する |
1949 | 昭和24 | 中学校の校舎第1棟が完成する |
1950 | 昭和25 | 参議院議員選挙の投票率が全国第2位となり、表彰される |
1951 | 昭和26 | 木下恵介が日本初の長編カラー映画を発表 |
1951 | 昭和26 | 町営火葬場が完成する |
1951 | 昭和26 | 6代目町長に中村信作氏が就任する |
1952 | 昭和27 | 雄踏町の広報(雄踏町弘報)第1号を発行する |
1952 | 昭和27 | 第15回オリンピック(ヘルシンキ大会)に、古橋廣之進選手(主将)・倉橋範彦選手の2人が出場する |
1952 | 昭和27 | 雄踏町教育委員会を設置する |
1953 | 昭和28 | 東海道本線浜松~名古屋間電化 |
1953 | 昭和28 | 浜名湖競艇組合が認可され、8月には初レースが開催される |
1953 | 昭和28 | 町立雄踏文化学園が開校する |
1953 | 昭和28 | 台風13号により、高潮の被害を受ける |
1953 | 昭和28 | 7代目町長に中村繁氏が就任する |
1954 | 昭和29 | 木下恵介が映画「二十四の瞳」をつくる |
1955 | 昭和30 | 中学校の25mプールが完成する |
1955 | 昭和30 | 第8回の国勢調査が行われ、雄踏町の世帯数は1,904戸、人口は1万805人となる |
1956 | 昭和31 | 婦人会で婚礼衣装の貸し出しを始める |
1956 | 昭和31 | 町の上水道の通水式が行われ、翌年の1月から水道料金の徴収を開始する |