年表から調べる
水窪
- ~794年(飛鳥以前、飛鳥、奈良)
- 794年~1335年(平安、鎌倉)
- 1336年~1603年(南北朝、室町、安土桃山)
- 1603年~1716年(江戸(前期))
- 1717年~1836年(江戸(中期))
- 1837年~1867年(江戸(後期))
- 1868年~1893年(明治(前期))
- 1894年~1912年(明治(後期))
- 1912年~1926年(大正)
- 1926年~1937年(昭和(戦前前期))
- 1937年~1945年(昭和(戦前後期))
- 1945年~1956年(昭和(戦後前期))
- 1957年~1972年(昭和(戦後中期))
- 1973年~1989年(昭和(戦後後期))
- 1989年~(平成)
1945年~1956年(昭和(戦後前期))
西暦 | 年号 | |
---|---|---|
1946 | 昭和21 | 古橋廣之進400m自由形で世界新記録 |
1946 | 昭和21 | 水窪町青年団陸上競技大会開催 |
1947 | 昭和22 | 六三制実施、中学校新設 |
1947 | 昭和22 | 小学校児童に学校給食始まる |
1947 | 昭和22 | |
1947 | 昭和22 | 復興土地区画整理事業計画認可 |
1947 | 昭和22 | 戦災復興都市計画事業が始まる |
1947 | 昭和22 | 水窪営林署設置 |
1947 | 昭和22 | 水窪中学校創立 |
1947 | 昭和22 | 国民学校は水窪町立水窪小学校となり分教場は分校となる |
1947 | 昭和22 | 警防団が消防団となる |
1948 | 昭和23 | 水窪町農業協同組合設立(本町) |
1949 | 昭和24 | 浜名湖アサリ中毒事件再発生、7名死亡 |
1949 | 昭和24 | 東海道本線、浜松~静岡間電化完成 |
1949 | 昭和24 | 水窪中学校校舎、渡元分校校舎完成 |
1950 | 昭和25 | 二俣高校水窪分校開校(定時制) |
1950 | 昭和25 | 私立水窪保育園創立 |
1951 | 昭和26 | 木下恵介が日本初の長編カラー映画を発表 |
1951 | 昭和26 | 周智郡より磐田郡となる |
1951 | 昭和26 | 水窪町森林組合発足 |
1951 | 昭和26 | 水窪町観光協会発足 |
1951 | 昭和26 | 水窪町体育協会発足 |
1952 | 昭和27 | 水窪町旗制定 |
1952 | 昭和27 | 第1回北遠駅伝大会実施 |
1953 | 昭和28 | 東海道本線浜松~名古屋間電化 |
1953 | 昭和28 | 公営住宅建設工事着工(10戸) |
1954 | 昭和29 | 木下恵介が映画「二十四の瞳」をつくる |
1954 | 昭和29 | 私立水窪幼稚園設置(水窪保育園廃止) |
1954 | 昭和29 | 林道山住線(向市場~河内浦間)完成 |
1954 | 昭和29 | 簡易水道工事着工 |
1954 | 昭和29 | このころ町にプロパンガスが初めて入る |
1954 | 昭和29 | 第1回山住神社登山競走実施 |
1955 | 昭和30 | 飯田線開通 |
1955 | 昭和30 | 町制施行30周年(人口10,947人) |
1955 | 昭和30 | 広報みさくぼ第1号発行 |
1955 | 昭和30 | 林道白倉川線完成(水窪~二瀬) |
1956 | 昭和31 | 水窪小学校鉄筋校舎本館完成 |
1956 | 昭和31 | 市町村合併問題が協議される |