年表から調べる
水窪
- ~794年(飛鳥以前、飛鳥、奈良)
- 794年~1335年(平安、鎌倉)
- 1336年~1603年(南北朝、室町、安土桃山)
- 1603年~1716年(江戸(前期))
- 1717年~1836年(江戸(中期))
- 1837年~1867年(江戸(後期))
- 1868年~1893年(明治(前期))
- 1894年~1912年(明治(後期))
- 1912年~1926年(大正)
- 1926年~1937年(昭和(戦前前期))
- 1937年~1945年(昭和(戦前後期))
- 1945年~1956年(昭和(戦後前期))
- 1957年~1972年(昭和(戦後中期))
- 1973年~1989年(昭和(戦後後期))
- 1989年~(平成)
1957年~1972年(昭和(戦後中期))
西暦 | 年号 | |
---|---|---|
1957 | 昭和32 | 水窪小学校鉄筋校舎別館完成 |
1957 | 昭和32 | 磐田信用金庫水窪支店創設 |
1958 | 昭和33 | 第1回水窪町民体育祭開催 |
1958 | 昭和33 | 磐田郡市のバレーボール大会で渡元分校優勝 |
1959 | 昭和34 | 水窪小学校完全給食を開始 |
1960 | 昭和35 | 水窪町商工会設立 |
1960 | 昭和35 | 山の家完成 |
1961 | 昭和36 | 国鉄バス有本線、有本まで乗り入れ |
1961 | 昭和36 | 営林署が林鉄を廃止、トラック輸送開始 |
1962 | 昭和37 | 国鉄バス瀬戸野~池島間開通 |
1962 | 昭和37 | 西浦小学校舎完成 |
1963 | 昭和38 | 遠鉄、浜松~静岡間に急行バス運行 |
1963 | 昭和38 | 西浦小学校独立開校 |
1964 | 昭和39 | 遠鉄奥山線軽便、浜松~気賀口間営業停止。これにより奥山線は全線にわたり廃線 |
1964 | 昭和39 | 神原へ簡易水道浄水場完成 |
1965 | 昭和40 | 門桁小、中学校独立開校 |
1965 | 昭和40 | 北遠農業協同組合水窪支所発足 |
1966 | 昭和41 | 遠鉄、浜松~東岡崎間にバス運行、(浜松岡崎線) |
1966 | 昭和41 | 林道白倉川線全線開通(渡元~兵越) |
1966 | 昭和41 | 全日空墜落機中ノ尾根山で発見される |
1967 | 昭和42 | 佐久間高校水窪分校閉校 |
1967 | 昭和42 | 草木分校校舎完成 |
1967 | 昭和42 | 国道152号バイパス完成 |
1967 | 昭和42 | 西浦の田楽、県指定無形文化財となる |
1968 | 昭和43 | 患者輸送車、西浦・渡元地区へ運行 |
1969 | 昭和44 | 東名高速道路を使って東京~浜松間、浜松~名古屋間に国鉄ハイウェイバス運行 |
1969 | 昭和44 | 水窪ダム完成 |
1969 | 昭和44 | 林道門桁線開通 |
1970 | 昭和45 | 生活改善センター完成 |
1970 | 昭和45 | 営林署庁舎完成 |
1971 | 昭和46 | 水窪中学校新校舎、寄宿舎完成 |
1971 | 昭和46 | 水窪町総合運動場(町営グラウンド)完成 |
1972 | 昭和47 | 町の木・花が決定(トチノキ、ヤマユリ) |
1972 | 昭和47 | 林道ヒョー越線完成 |
1972 | 昭和47 | 患者輸送車、河内浦・門桁運行開始 |
1972 | 昭和47 | 水窪中学校体育館、格技場完成 |
1972 | 昭和47 | 水窪警察署新庁舎完成(大里) |