年表から調べる
天竜
- ~794年(飛鳥以前、飛鳥、奈良)
- 794年~1335年(平安、鎌倉)
- 1336年~1603年(南北朝、室町、安土桃山)
- 1603年~1716年(江戸(前期))
- 1717年~1836年(江戸(中期))
- 1837年~1867年(江戸(後期))
- 1868年~1893年(明治(前期))
- 1894年~1912年(明治(後期))
- 1912年~1926年(大正)
- 1926年~1937年(昭和(戦前前期))
- 1937年~1945年(昭和(戦前後期))
- 1945年~1956年(昭和(戦後前期))
- 1957年~1972年(昭和(戦後中期))
- 1973年~1989年(昭和(戦後後期))
- 1989年~(平成)
1973年~1989年(昭和(戦後後期))
西暦 | 年号 | |
---|---|---|
1973 | 昭和48 | 浜名大橋有利用道路開通、途中に浜名湖大橋、雄踏大橋、中の島はし、名月はしなどがかけられる |
1973 | 昭和48 | 阿多古橋、一色橋(光明)開通 |
1973 | 昭和48 | 塩見渡橋開通 |
1973 | 昭和48 | 市制施行15周年記念式典開催 |
1973 | 昭和48 | 名誉市民にホンダ創業者の本田宗一郎氏を決定 |
1974 | 昭和49 | 遠州地方に未曾有の集中豪雨、通称七夕豪雨 |
1974 | 昭和49 | 遠州鉄道線の遠州八幡、自動車学校前、積志、遠州小林、遠州岩水寺の5駅を無人化 |
1974 | 昭和49 | 天竜川漁業協同組合発足 |
1974 | 昭和49 | 船明、月、渡ケ島に簡易水道施設完成 |
1974 | 昭和49 | 七夕豪雨で、二俣川、阿多古川の堤防決壊。家屋の全壊、流失20戸、半壊24戸、床上浸水664戸、床下浸水1,920戸、土砂流入35戸、被害総額約82億円。消防団出動延人員3,343人、出動日数11日間(第4回災害救助法発動) |
1975 | 昭和50 | 北遠地方に豪雪、小学校4校、中学校3校が休校。各地の積雪は市役所が8cm、熊支所40cm、横川20cm、懐山30cm、小川23cm、下阿多古小学校10~15cm、上阿多古小学校15~20cm、安蔵30~35cm |
1975 | 昭和50 | 天竜市都市計画審議会発足 |
1976 | 昭和51 | 第1回元旦マラソン開催 |
1976 | 昭和51 | 船明バイパス開通 |
1976 | 昭和51 | 新横山橋開通 |
1976 | 昭和51 | 伊砂橋の完成によって「伊砂渡船」廃止 |
1977 | 昭和52 | 第1回天竜市一周駅伝大会開催、二俣中学校優勝 |
1977 | 昭和52 | 船明ダム完成 |
1977 | 昭和52 | 天竜警察署の新庁舎完成 |
1977 | 昭和52 | 市政懇談会各地区で12月まで開催 |
1978 | 昭和53 | 熊中学校校舎完成 |
1978 | 昭和53 | 林道東嶺線開通 |
1978 | 昭和53 | 下阿多古小学校校舎完成 |
1978 | 昭和53 | 鏡山小学校校舎完成 |
1978 | 昭和53 | 市制施行20周年記念式典開催 |
1979 | 昭和54 | 天竜舟下り米沢乗船場完成 |
1979 | 昭和54 | 資源ゴミの収集を市内全域で実施 |
1979 | 昭和54 | 鳥羽山に自転車・歩行者専用トンネル開通 |
1979 | 昭和54 | 健康管理センター完成 |
1980 | 昭和55 | 中央児童館完成 |
1980 | 昭和55 | 上阿多古中学校校舎完成 |
1980 | 昭和55 | 献上茶謹製記念式典開催 |
1980 | 昭和55 | 中央公民館完成 |
1980 | 昭和55 | 本多直彦市長就任 |
1981 | 昭和56 | 上阿多古中学校屋内運動場完成 |
1981 | 昭和56 | やまゆり荘に木工、民芸品の生産施設完成 |
1981 | 昭和56 | 静岡県菊花展開催 |
1982 | 昭和57 | ソーラーシステム導入の鹿島保育所完成 |
1982 | 昭和57 | コミュニティ防災センター完成 |
1982 | 昭和57 | 清掃センター完成 |
1983 | 昭和58 | 市民武道館開館 |
1983 | 昭和58 | 国道152号大川トンネル開通 |
1983 | 昭和58 | |
1983 | 昭和58 | 天竜花の会発足 |
1983 | 昭和58 | 市制施行25周年記念式典開催 |
1984 | 昭和59 | 市HOPE計画策定 |
1984 | 昭和59 | スーパー林道天竜線全線開通(延長53km、幅員5m) |
1984 | 昭和59 | 市営バス「やまびこ号」運転開始 |
1984 | 昭和59 | 相津マリーナ完成 |
1985 | 昭和60 | 遠鉄、市営バスのうち上西線、さぎの宮線、早出蒲線、佐鳴湖線を移譲、蒲小沢渡線、早出線、佐鳴湖線、袋井線を新設 |
1985 | 昭和60 | 第1回杉の里ロードレース大会開催 |
1985 | 昭和60 | 木造モデル住宅「天竜の家」完成 |
1985 | 昭和60 | 阿多古トンネル開通 |
1985 | 昭和60 | 光明中学校校舎改築完成 |
1986 | 昭和61 | 都田川中流、引佐郡引佐町地内に都田川農地防災ダム完成 |
1986 | 昭和61 | 山東の天竜未利用林産物処理加工工場が操業開始 |
1986 | 昭和61 | 船明ダム湖で第1回ボート大会開催 |
1986 | 昭和61 | 天竜浜名湖鉄道株式会社の設立総会開催 |
1987 | 昭和62 | 第1回「ふるさと産品」コンクール開催 |
1987 | 昭和62 | 国鉄二俣線第3セクターで「天竜浜名湖鉄道」として開業 |
1987 | 昭和62 | 天竜国際交流協会設立 |
1988 | 昭和63 | 熊に「水車の里」完成 |
1988 | 昭和63 | 国道152号船明トンネル開通 |
1988 | 昭和63 | 「天竜市民憲章」制定 |
1988 | 昭和63 | 市制施行30周年記念式典開催 |
1988 | 昭和63 | 名誉市民に天竜厚生会理事長の内山信一氏を決定 |