年表から調べる
佐久間
- ~794年(飛鳥以前、飛鳥、奈良)
- 794年~1335年(平安、鎌倉)
- 1336年~1603年(南北朝、室町、安土桃山)
- 1603年~1716年(江戸(前期))
- 1717年~1836年(江戸(中期))
- 1837年~1867年(江戸(後期))
- 1868年~1893年(明治(前期))
- 1894年~1912年(明治(後期))
- 1912年~1926年(大正)
- 1926年~1937年(昭和(戦前前期))
- 1937年~1945年(昭和(戦前後期))
- 1945年~1956年(昭和(戦後前期))
- 1957年~1972年(昭和(戦後中期))
- 1973年~1989年(昭和(戦後後期))
- 1989年~(平成)
1973年~1989年(昭和(戦後後期))
西暦 | 年号 | |
---|---|---|
1973 | 昭和48 | 浜名大橋有利用道路開通、途中に浜名湖大橋、雄踏大橋、中の島はし、名月はしなどがかけられる |
1973 | 昭和48 | 塵芥焼却場完成 |
1973 | 昭和48 | 全国山村振興シンポジウム開催 |
1973 | 昭和48 | 浦川公民館落成 |
1974 | 昭和49 | 遠州地方に未曾有の集中豪雨、通称七夕豪雨 |
1974 | 昭和49 | 遠州鉄道線の遠州八幡、自動車学校前、積志、遠州小林、遠州岩水寺の5駅を無人化 |
1974 | 昭和49 | 城西公民館落成 |
1974 | 昭和49 | 町内巡回バス運行開始 |
1975 | 昭和50 | 故・北井三子夫氏町長就任(再選) |
1976 | 昭和51 | 就業改善センター落成 |
1976 | 昭和51 | 町制施行20周年記念式典挙行 |
1977 | 昭和52 | 佐久間電力館オープン |
1979 | 昭和54 | 守屋義雄氏町長就任 |
1980 | 昭和55 | 自然休養村管理センター「清流荘」オープン |
1981 | 昭和56 | 過疎地域振興特別措置法の過疎地域に指定 |
1981 | 昭和56 | 町制施行25周年記念式典挙行 |
1981 | 昭和56 | さくま郷土遺産保存館オープン |
1982 | 昭和57 | 佐久間第二発電所営業運転開始 |
1983 | 昭和58 | 佐久間町史全巻完結 |
1983 | 昭和58 | 守屋義雄氏町長就任(再選) |
1984 | 昭和59 | スーパー林道全線開通 |
1984 | 昭和59 | 進出企業「佐久間部品株式会社」本社工場落成式 |
1985 | 昭和60 | 遠鉄、市営バスのうち上西線、さぎの宮線、早出蒲線、佐鳴湖線を移譲、蒲小沢渡線、早出線、佐鳴湖線、袋井線を新設 |
1985 | 昭和60 | 佐久間・水窪共同斎苑完成 |
1986 | 昭和61 | 都田川中流、引佐郡引佐町地内に都田川農地防災ダム完成 |
1986 | 昭和61 | 山香中学校閉校 |
1986 | 昭和61 | 町制施行30周年記念式典挙行 |
1987 | 昭和62 | 小原侃之輔氏町長就任 |
1988 | 昭和63 | 同報無線施設完成 |
1988 | 昭和63 | 井上靖文学碑「天龍川讃」除幕 |