年表から調べる
佐久間
- ~794年(飛鳥以前、飛鳥、奈良)
- 794年~1335年(平安、鎌倉)
- 1336年~1603年(南北朝、室町、安土桃山)
- 1603年~1716年(江戸(前期))
- 1717年~1836年(江戸(中期))
- 1837年~1867年(江戸(後期))
- 1868年~1893年(明治(前期))
- 1894年~1912年(明治(後期))
- 1912年~1926年(大正)
- 1926年~1937年(昭和(戦前前期))
- 1937年~1945年(昭和(戦前後期))
- 1945年~1956年(昭和(戦後前期))
- 1957年~1972年(昭和(戦後中期))
- 1973年~1989年(昭和(戦後後期))
- 1989年~(平成)
~794年(飛鳥以前、飛鳥、奈良)
西暦 | 年号 | |
---|---|---|
約80000年前 | ナウマン象生存 | |
約30000年前 | 約2~3万年前に浜北人暮らしていたと考えられる |
|
約9000年前 | 縄文土器の使用 | |
約2000年前 | 水田稲作農業が定着したと考えられる |
|
約200 | 稲作開始 |
|
約1750年前 | 銅鐸が祭事道具に使用される | |
約400 | 古墳時代 | 赤門上(あかもんうえ)古墳(浜北)や馬場平(ばんばひら)古墳(引佐)などの大きな古墳が造られる |
約400 | 遠淡海・久努・素賀が遠江国になる |
|
730年頃 | 奈良時代 | 伊場遺跡から出土した木簡に「浜津」の地名(浜松市の地名のおこり) |
745 | 天平17 | 国分寺が国府(磐田市)に建立 |