年表から調べる
細江
- ~794年(飛鳥以前、飛鳥、奈良)
- 794年~1335年(平安、鎌倉)
- 1336年~1603年(南北朝、室町、安土桃山)
- 1603年~1716年(江戸(前期))
- 1717年~1836年(江戸(中期))
- 1837年~1867年(江戸(後期))
- 1868年~1893年(明治(前期))
- 1894年~1912年(明治(後期))
- 1912年~1926年(大正)
- 1926年~1937年(昭和(戦前前期))
- 1937年~1945年(昭和(戦前後期))
- 1945年~1956年(昭和(戦後前期))
- 1957年~1972年(昭和(戦後中期))
- 1973年~1989年(昭和(戦後後期))
- 1989年~(平成)
1973年~1989年(昭和(戦後後期))
西暦 | 年号 | |
---|---|---|
1973 | 昭和48 | 浜名大橋有利用道路開通、途中に浜名湖大橋、雄踏大橋、中の島はし、名月はしなどがかけられる |
1973 | 昭和48 | 聖徳太子孝養像など、4件を町文化財追加 |
1973 | 昭和48 | 広域道路2本を整備、バイパスとして機能 |
1973 | 昭和48 | 農村地域工業導入促進法の適用地域指定 |
1974 | 昭和49 | 遠州地方に未曾有の集中豪雨、通称七夕豪雨 |
1974 | 昭和49 | 遠州鉄道線の遠州八幡、自動車学校前、積志、遠州小林、遠州岩水寺の5駅を無人化 |
1974 | 昭和49 | 「引佐細江の澪標」、細江公園に文学碑 |
1974 | 昭和49 | 七夕豪雨で総額90億円超の大被害 |
1974 | 昭和49 | 引佐郡衛生プラント施設改善 |
1975 | 昭和50 | 気賀小、ソニー賞を受賞 |
1975 | 昭和50 | 勤労青少年体育センターが竣工、スポーツの町づくりへ |
1975 | 昭和50 | 沖通りほ場整備完成、湿田を乾して機械化農業 |
1975 | 昭和50 | 国民宿舎結婚式300組目 |
1976 | 昭和51 | 「笑顔で挨拶」が成果、生涯教育活動はじまる |
1976 | 昭和51 | 寸座通学自治会の活動が表彰される |
1976 | 昭和51 | 町民福祉センターが竣工、オープン |
1976 | 昭和51 | 町域を市街化区域と市街化調整区域に |
1977 | 昭和52 | 七夕豪雨記録集刊行 |
1977 | 昭和52 | 充実する老人福祉 |
1977 | 昭和52 | 大規模農道(現オレンジロード)着工 |
1977 | 昭和52 | ベトナム難民35名が愛光寮へ |
1978 | 昭和53 | 新たな史実を発見、町史の編さんはじまる |
1978 | 昭和53 | 野島青磁画伯の「春鶯囀」の寄贈、福祉センターに |
1978 | 昭和53 | 選抜野球で浜商優勝、樽井投手が大活躍 |
1978 | 昭和53 | 生活改善運動が力強くはじまる |
1979 | 昭和54 | 観光にも一役、町歌と細江音頭 |
1979 | 昭和54 | 県下最大の宅地造成、瀬戸の27.6haに536区画 |
1979 | 昭和54 | 歴史民俗資料館の建設始まる |
1979 | 昭和54 | 細江商店会連盟が、新サービスシール |
1980 | 昭和55 | キャマスから訪問団来町やがて姉妹都市に発展 |
1980 | 昭和55 | 学校施設の充実続く、中川小体育館と西気賀小 |
1980 | 昭和55 | スポーツの町づくりの成果が開花 |
1980 | 昭和55 | 議会広報『みをつくし』を創刊 |
1981 | 昭和56 | 初山宝林寺が国の重要文化財に |
1981 | 昭和56 | 細江町の中心をコンピュータ測定 |
1981 | 昭和56 | 町の商業に衝撃?大型スーパーの進出 |
1982 | 昭和57 | 中川・川久保遺跡発掘調査を開始 |
1982 | 昭和57 | 細江公園に現天皇御製の歌碑建立 |
1982 | 昭和57 | 大軒順三氏遺族が1,000万円寄贈 |
1982 | 昭和57 | 念願の役場新庁舎新築工事に着工する |
1983 | 昭和58 | 未来への合い言葉町民憲章を制定 |
1983 | 昭和58 | 町民の健康を守る保健センター完成 |
1983 | 昭和58 | 県営湛水防除事業が完成 |
1983 | 昭和58 | 住民情報オンラインが開通しました |
1983 | 昭和58 | 白栁辰雄さんが農林大臣賞受賞 |
1984 | 昭和59 | 県浙江省友好記念公園と万葉の広場が完成 |
1984 | 昭和59 | 町営グラウンドを拡充、総合運動場に変貌 |
1984 | 昭和59 | あすなろ作業所開所 |
1984 | 昭和59 | 役場庁舎前にPR塔、平野好雄さんが寄贈 |
1985 | 昭和60 | 遠鉄、市営バスのうち上西線、さぎの宮線、早出蒲線、佐鳴湖線を移譲、蒲小沢渡線、早出線、佐鳴湖線、袋井線を新設 |
1985 | 昭和60 | 新総合計画基本構想の策定がスタート |
1985 | 昭和60 | 町制30周年記念のモニュメント「澪標の碑」 |
1985 | 昭和60 | ローランド細江工場の建設着工 |
1985 | 昭和60 | ショッピングセンター細江がオープン |
1986 | 昭和61 | 都田川中流、引佐郡引佐町地内に都田川農地防災ダム完成 |
1986 | 昭和61 | 二俣線を三セク化、天竜浜名湖鉄道設立 |
1986 | 昭和61 | 土地も建物も自前、新商工会館が完成 |
1986 | 昭和61 | 緊急時に威力発揮!同報無線が開局 |
1986 | 昭和61 | テクノポリスの町開発予定地域が決まる |
1987 | 昭和62 | 国の重要文化財、宝林寺仏殿修復が上棟 |
1987 | 昭和62 | テクノランド造成現場から銅鐸が出土 |
1987 | 昭和62 | 井伊谷川の河川改修、早期完成を目指す |
1987 | 昭和62 | テクノランド細江造成工事が始まる |
1988 | 昭和63 | 湖北用水の水源の一つ小野調整池建設に着工 |
1988 | 昭和63 | 浜名湖周遊自転車道澪つくし橋完成間近 |
1988 | 昭和63 | 米減反目標120.7ha、新たに需要均衡化も |
1988 | 昭和63 | 役場東に出店ラッシュ、商店街が変わる |