年表から調べる
春野
- ~794年(飛鳥以前、飛鳥、奈良)
- 794年~1335年(平安、鎌倉)
- 1336年~1603年(南北朝、室町、安土桃山)
- 1603年~1716年(江戸(前期))
- 1717年~1836年(江戸(中期))
- 1837年~1867年(江戸(後期))
- 1868年~1893年(明治(前期))
- 1894年~1912年(明治(後期))
- 1912年~1926年(大正)
- 1926年~1937年(昭和(戦前前期))
- 1937年~1945年(昭和(戦前後期))
- 1945年~1956年(昭和(戦後前期))
- 1957年~1972年(昭和(戦後中期))
- 1973年~1989年(昭和(戦後後期))
- 1989年~(平成)
1957年~1972年(昭和(戦後中期))
西暦 | 年号 | |
---|---|---|
1957 | 昭和32 | 春野町の発足、世帯数2,588戸、人口14,758人 |
1957 | 昭和32 | 初代教育長に相場譲氏就任 |
1957 | 昭和32 | 合併後初の町長・町議選挙が行われる |
1957 | 昭和32 | 初代町長・杉本恒夫氏(無投票)、町議定数26名(投票) |
1957 | 昭和32 | 議長・本多賀助氏、副議長・杉山彦太郎氏就任 |
1957 | 昭和32 | 農業委員選挙(無投票) |
1957 | 昭和32 | 初代収入役に平塚三四郎氏就任 |
1957 | 昭和32 | 町広報紙創刊 |
1958 | 昭和33 | 町議会議長・本多賀助氏逝去 |
1958 | 昭和33 | 議長・杉山彦太郎氏、副議長・酒川達雄氏就任 |
1958 | 昭和33 | 初代助役に酒井章氏就任 |
1958 | 昭和33 | 町議会議員総辞職 |
1958 | 昭和33 | 第2回町長・町議選挙、町長・天野安平氏(投票)、町議26名(無投票) |
1958 | 昭和33 | 議長・下海戸源喜智氏、副議長・河村豊氏就任 |
1958 | 昭和33 | 第1回産業祭が東中で行われる |
1959 | 昭和34 | 学校安全会制度開始 |
1959 | 昭和34 | 「教育の日」を設け第1回の式典を開催 |
1959 | 昭和34 | 周智トンネルの開通により県道袋井・春野線全線開通 |
1959 | 昭和34 | 国民年金制度(福祉年金)が発足 |
1960 | 昭和35 | 町議補欠選挙(第3選挙区2名無投票) |
1960 | 昭和35 | 春野町消防団県査閲大会優勝 |
1960 | 昭和35 | 農業委員会選挙(無投票) |
1960 | 昭和35 | 町商工会発足、初代会長・栗田清一氏 |
1960 | 昭和35 | 役場新庁舎完成 |
1960 | 昭和35 | 役場の執務、新庁舎で開始される |
1960 | 昭和35 | 助役・平塚三四郎氏、収入役・東畑久治郎氏就任 |
1961 | 昭和36 | 国民年金(拠出制年金制度)発足 |
1961 | 昭和36 | 町社会教育委員会発足 |
1961 | 昭和36 | 台風6号による集中豪雨(久里崎橋半倒壊) |
1961 | 昭和36 | 春野町消防団県査閲大会優勝(二連勝) |
1961 | 昭和36 | 町体育協会発足、初代会長・岡本弘之氏 |
1961 | 昭和36 | 教育長に大石運平氏就任 |
1961 | 昭和36 | 初の3歳児健康診断が行われる |
1962 | 昭和37 | 国保直営診療所砂川出張所を設置 |
1962 | 昭和37 | 国有林払下げ契約締結 |
1962 | 昭和37 | 春野町消防団県査閲大会優勝(三連勝) |
1962 | 昭和37 | 町議選挙区全町一区制に改める |
1962 | 昭和37 | 豊岡小学校町内初の鉄筋校舎として完成 |
1962 | 昭和37 | 第3回町長・町議選挙、町長・森下徳夫氏(無投票)、町議26名(無投票) |
1962 | 昭和37 | 議長・酒川達雄氏、副議長・河村豊氏就任 |
1962 | 昭和37 | 町に監査委員制度を設ける、委員2名 |
1962 | 昭和37 | 山村へき地振興対策事業(県単)の指定をうける |
1962 | 昭和37 | 犬居巡査部長派出所が改築落成 |
1963 | 昭和38 | 遠鉄、浜松~静岡間に急行バス運行 |
1963 | 昭和38 | 町営住宅20戸が完成 |
1963 | 昭和38 | 霊柩車を配備 |
1963 | 昭和38 | 春野町消防団県査閲大会優勝(4連勝) |
1963 | 昭和38 | 熊切小学校新校舎完成 |
1963 | 昭和38 | 助役に木下平八郎氏が就任 |
1963 | 昭和38 | 農業委員選挙(無投票) |
1963 | 昭和38 | 食中毒事件発生 |
1963 | 昭和38 | 初の消防自動車を第一分団へ配備 |
1964 | 昭和39 | 遠鉄奥山線軽便、浜松~気賀口間営業停止。これにより奥山線は全線にわたり廃線 |
1964 | 昭和39 | 静岡法務局春野出張所が廃止 |
1964 | 昭和39 | 天竜土木事務所春野支所改築落成 |
1964 | 昭和39 | 文化財調査委員会が発足、初代委員長に天野安平氏 |
1964 | 昭和39 | 林道竜川・犬居線開通 |
1964 | 昭和39 | 産業会館完成 |
1964 | 昭和39 | 議長に大畑団平氏就任 |
1964 | 昭和39 | 火葬場を町営に切替える |
1964 | 昭和39 | 田河内へ静鉄バス乗入れ |
1964 | 昭和39 | 気田駐在所改築落成 |
1965 | 昭和40 | 天竜林業事務所春野支所改築落成 |
1965 | 昭和40 | 勝坂に山火事発生 |
1965 | 昭和40 | 議員定数削減され26名が18名となる |
1965 | 昭和40 | 気田川および5支川が一級河川となる |
1965 | 昭和40 | 「春野音頭」制定 |
1965 | 昭和40 | 春野町消防団県査閲大会優勝(5連勝) |
1965 | 昭和40 | 台風24号により災害救助法が適用 |
1965 | 昭和40 | 農協統合、初代組合長・藤江藤三郎氏就任 |
1965 | 昭和40 | 国保直営診療所を廃止 |
1965 | 昭和40 | 山村振興モデル基礎調査(経済企画庁) |
1966 | 昭和41 | 遠鉄、浜松~東岡崎間にバス運行、(浜松岡崎線) |
1966 | 昭和41 | 森林組合統合、初代組合長・大畑団平氏就任 |
1966 | 昭和41 | 国鉄バス本町へ乗入れ(林道竜川・犬居線、秋葉神社前まで) |
1966 | 昭和41 | 林業構造改善事業の指定をうける |
1966 | 昭和41 | 振興山村事業の指定をうける |
1966 | 昭和41 | 石切小学校小俣分校閉校 |
1966 | 昭和41 | 犬居小学校静修教場が犬居小学校へ統合 |
1966 | 昭和41 | 気田川漁協新発足、初代組合長・村松嘉一氏就任 |
1966 | 昭和41 | 農業構造改善事業の指定をうける |
1966 | 昭和41 | 犬居小学校統合校舎完成 |
1966 | 昭和41 | 農業委員選挙(無投票) |
1966 | 昭和41 | 第4回町長・町議選挙、町長・森下徳夫氏(無投票)、町議18名(無投票) |
1966 | 昭和41 | 議長・岡本弘之氏、副議長・酒川達雄氏就任 |
1966 | 昭和41 | 町営スクールバス運行開始 |
1966 | 昭和41 | 水窪ダム取水補償協定成立 |
1967 | 昭和42 | 消防専用無線局設置 |
1967 | 昭和42 | 酒川敬三郎氏に名誉町民の称号を授与(第1号) |
1967 | 昭和42 | 気田の白沢に山火事発生 |
1967 | 昭和42 | 母子健康センター開所 |
1967 | 昭和42 | 議長・酒川達雄氏、副議長・藤江邦嘉氏就任 |
1967 | 昭和42 | 犬居小学校和泉平教場および領家教場が犬居小学校へ統合 |
1967 | 昭和42 | 県立周智農林高校犬居分校が春野分校と改称し県立へ移管され全日制となる |
1967 | 昭和42 | 岡本弘之氏、県議に当選 |
1967 | 昭和42 | 町紋章を制定 |
1967 | 昭和42 | 住民基本台帳制度がはじまる |
1967 | 昭和42 | 春野および南春野テレビ中継局開局(NHK、SBS) |
1968 | 昭和43 | 中央共同調理場完成 |
1968 | 昭和43 | 気多中学校体育館が完成 |
1968 | 昭和43 | 合併10周年記念式典を挙行 |
1968 | 昭和43 | 平里簡易水道完成 |
1968 | 昭和43 | 豊岡簡易水道完成 |
1968 | 昭和43 | 砂川小学校が犬居小学校へ、勝坂小学校が豊岡小学校へ統合 |
1968 | 昭和43 | 消防団再編成(25分団を9分団に編成) |
1968 | 昭和43 | 気田簡易水道完成 |
1968 | 昭和43 | 母子健康指導車を配備 |
1968 | 昭和43 | 南中学校プール完成 |
1968 | 昭和43 | 台風10号による集中豪雨 |
1968 | 昭和43 | 大畑団平氏(第2号)、藤江藤三郎氏(第3号)に名誉町民の称号を授与 |
1968 | 昭和43 | 収入役に北野当七氏就任 |
1969 | 昭和44 | 東名高速道路を使って東京~浜松間、浜松~名古屋間に国鉄ハイウェイバス運行 |
1969 | 昭和44 | 天竜奥三河国定公園の指定(秋葉山および気田川) |
1969 | 昭和44 | 名誉町民酒川敬三郎氏の町民葬挙行 |
1969 | 昭和44 | 宮川簡易水道完成 |
1969 | 昭和44 | 胡桃平小学校が犬居小学校へ、田河内および花島小学校が熊切小学校へ統合 |
1969 | 昭和44 | 杉・川上へ静鉄バスが乗入れ |
1969 | 昭和44 | 町民交通傷害保険制度が発足 |
1969 | 昭和44 | 議長・藤江邦嘉氏、副議長・藤田家宏氏就任 |
1969 | 昭和44 | 豊岡小学校プール完成 |
1969 | 昭和44 | 台風7号により災害救助法が適用される |
1969 | 昭和44 | 農業委員選挙(無投票) |
1969 | 昭和44 | 第1回町民健康祭を行う |
1970 | 昭和45 | 教育長に鶴田定雄氏就任 |
1970 | 昭和45 | 工場振興条例を制定 |
1970 | 昭和45 | 東中学校体育館が完成 |
1970 | 昭和45 | 石切小学校が豊岡小学校へ統合 |
1970 | 昭和45 | 過疎地地域に指定される |
1970 | 昭和45 | 電話が半自動化に切替え |
1970 | 昭和45 | 気田小学校プールが完成 |
1970 | 昭和45 | 第5回町長・町議選挙、町長・森下徳夫氏(投票)、町議18名(投票) |
1970 | 昭和45 | 議長・酒川達雄氏、副議長・藤田家宏氏就任 |
1970 | 昭和45 | 誘致工場、春野ソーイング㈱操業開始 |
1971 | 昭和46 | 遠距離中学生、スクールバスで通学を開始 |
1971 | 昭和46 | 熊切南部地域集団電話開通 |
1971 | 昭和46 | 杉川地域集団電話開通 |
1971 | 昭和46 | 岡本弘之氏県議に当選(無投票) |
1971 | 昭和46 | ごみ焼却場完成 |
1971 | 昭和46 | 患者輸送車が運行を開始 |
1971 | 昭和46 | 誘致工場、ハルノナイロン㈱操業開始 |
1971 | 昭和46 | 気多中学校プール完成 |
1971 | 昭和46 | 若身バイパス完成 |
1971 | 昭和46 | 犬居小学校プール完成 |
1971 | 昭和46 | 春野町振興総合センター完成 |
1971 | 昭和46 | 熊切小学校が全国給食優良校として文部大臣賞をうける |
1971 | 昭和46 | 気田保育所が完成 |
1972 | 昭和47 | 町営火葬場が完成 |
1972 | 昭和47 | 宮川小学校が気田小学校へ統合 |
1972 | 昭和47 | 幼童部が町立幼稚園となる |
1972 | 昭和47 | 老人医療(75歳以上)無料化 |
1972 | 昭和47 | 気田保育所が開所 |
1972 | 昭和47 | 茶園凍霜害をうける |
1972 | 昭和47 | 北遠地区広域市町村圏の指定をうける |
1972 | 昭和47 | 熊切小学校プール完成 |
1972 | 昭和47 | 農業委員選挙(無投票) |
1972 | 昭和47 | 議長・藤田家宏氏、副議長・田村欣一氏就任 |
1972 | 昭和47 | 杉出張診療所が開所 |