松島保平まつしまやすへい
誕生地 | 気賀村 |
---|---|
生年 | 1883(明治16)年 |
没年 | 1957(昭和32)年 |
松島保平とは
松島保平は、三立製菓株式会社創業者であり、金平糖量産化の先駆者。
生涯
松島保平は1883(明治16)年、引佐郡郡長だった松島吉平(松島十湖の雅号で知られる俳人)の三男として誕生。棒屋中村商店(店主は中村藤吉)の丁稚として修業を積み、番頭として活躍した。1889(明治22)年に中村藤吉が出資してできた棒屋商店氷糖部がその後に解散となり、新たに1913(大正2)年、中村氷糖合資会社が設立されると、保平は常務として活躍。氷砂糖の輸出の改善を図るなど、会社を軌道に乗せることに尽力するとともに、氷砂糖を作る途中にできる氷糖密を利用する方法を考えていた。当事、金平糖は作られていたものの、値段が高く人気がない。そこでたくさん作ることができる機械を発明することを決意した。
中村氷糖合資会社は、大日本精糖株式会社と氷糖商会と一本化され1918(大正7)年に大日本氷糖株式会社が設立されると、保平は常務取締役となり、氷砂糖の製造過程でとれる氷糖蜜の再利用を考え始めた。当時の工場長である竹内権七に命じて、約1年の研究に取り組み、1921(大正10)年、氷糖蜜から金平糖を製造する機械を完成。それと同時に、氷砂糖と金平糖生産を一体化させた三立製菓株式会社を創業した。
1924(大正13)年には氷砂糖を利用したビスケットの生産を開始し、東京や中国、朝鮮などでの製造を開始。1931(昭和6)年には東京に工場を建設。1937(昭和12)年にはカンパン製造をスタートさせ、第二次世界大戦後の混乱期の中にも、会社をいち早く建て直した。さらに戦火によって大きな打撃を受けた帝国制帽株式会社からも切望されて社長に就任し、見事に復興させた。
参考
『浜松産業史』
『遠州偉人伝第三巻』
『お菓子とともに三立製菓70年の歩み』
浜松といえば
おすすめ記事
徳川家康 浜松まつり 浜松城 浜名湖 中田島砂丘 弁天島 湖北五山 うなぎ 浜松餃子 三ヶ日みかん ドウマンガニ ガーベラ 楽器博物館
iPhone アプリ
edited by 浜松情報BOOK