浜松鉄道はままつてつどう
[ここに行く]
浜松の軽便鉄道
政府が、1900(明治33)年に私設鉄道法、1910(明治43)年に軽便鉄道法を設立して私鉄建設を奨励すると、全国に私設の鉄道会社が創立され、浜松でも2つの私設軽便鉄道会社が創立された。
二俣へ行く「遠州電気鉄道株式会社」と奥山へ行く「浜松鉄道株式会社」である。
ここでは、浜松鉄道株式会社についてまとめる。
浜松鉄道株式会社
浜松鉄道株式会社は、最初は浜松軽便鉄道株式会社として、中村忠七や引佐郡の有志たちによって、1912(大正元)年に創立された。
1913(大正3)年に元城~金指間の45.05㎞が開通。1914(大正4)年に浜松鉄道株式会社と改称し、この年に元城駅~板屋町駅までの路線も開通した。
さらに同年、金指から気賀へ延長。1923(大正12)年には終点の奥山までの全長25.8㎞が開通した。
機関車はドイツコッペル社製で煙突が長く、形がらっきょうに似ているため「らっきょう軽便」と呼ばれ親しまれた。定員34名の客車を引いて所要時間1時間20分かけて一日8往復した。
沿線沿いの学校へ通う生徒たちや奥山方広寺への参拝者などが多く利用。名残のトンネル(亀山トンネル)は、浜松地方最初のトンネルとして注目された。
その後、1941(昭和16)年に浜松川の起点を板屋町から東田町に移動したり、1947(昭和22)年には遠州鉄道と合併し「奥山線」として業績アップを図ったが営業続行は難しく、惜しまれながら1964(昭和39)年全線廃止となった。
浜松といえば
おすすめ記事
徳川家康 浜松まつり 浜松城 浜名湖 中田島砂丘 弁天島 湖北五山 うなぎ 浜松餃子 三ヶ日みかん ドウマンガニ ガーベラ 楽器博物館
iPhone アプリ
edited by 浜松情報BOOK