戻る

竹村尚規たけむらなおのり

誕生地 現:浜松市西区入野町
生年 1781(天明元)年
没年 1811(文化8)年
竹村尚規とは

江戸時代後期の歌人。

 

生涯

1781(天明元)年に入野村竹村一門の総本家である「本竹」の8代目尚政の長男として生まれる。
父尚政は方壺と号し俳人としても知られ、1786(天明6)年には蕉風の俳人五升庵蝶夢(ごしょうあんちょうむ)を入野の自宅に招き、佐鳴湖浜名湖の名勝地を案内し、蝶夢の著書『とほつあふみの記』を出版している。
竹村尚規は内山真龍(うちやままたつ)、本居宣長(もとおりのりなが)について国学、和歌を学ぶ。
1805(文化2)年秋には、本居大平(おおひら)が尚規の家に滞在している。
尚規と同時代のこの地方の文化人には高林方朗(たかばやしみちあきら)、石塚竜麿(いしづかたつまろ)、夏目甕麿(なつめみかまろ)らがいる。
豊西の小栗広伴(おぐりひろとも)は竹村家の使用人として従事、尚規から教えを受け本居大平の門に入っている。
1811(文化8)年6月、31歳の若さで病没した。

 

主な著書

『いくみ竹』
『竹の五百枝』
『盛りの花の日記』

 

参考

『浜松の史跡』(浜松史跡調査顕彰会)

 

 

浜松といえば
おすすめ記事

徳川家康 浜松まつり 浜松城 浜名湖 中田島砂丘 弁天島 湖北五山 うなぎ 浜松餃子 三ヶ日みかん  ドウマンガニ ガーベラ 楽器博物館

  

iPhone アプリ

地図編集アプリ 「はままっぷ」

 

edited by 浜松情報BOOK