オートバイ産業おーとばいさんぎょう
浜松のオートバイ産業とは
日本ではじめて二輪車が生まれたのは浜松。ホンダ創業者である本田宗一郎が無線機用の小型エンジンを自転車に取り付けて走り出したのを皮切りに、二輪車製造が進み、浜松地域は一大拠点となっていった。
創成期には浜松内に約40社のメーカーがあり、国内4大メーカー(ホンダ、スズキ、ヤマハ、カワサキ)のうちホンダ、スズキ、ヤマハの3社が立地。現在完成車を組み立てているのはスズキ一社となったが、多くの部品製造会社が立地している。
日本での二輪車生産台数は1960(昭和35)年に世界第一位となり昭和40年代から輸出中心に発展。1980(昭和55)年頃二輪メーカーの価格競争によって部品メーカーへのコストダウン要求が強まり、また国内の市場が成熟化したことや生産地を海外へ移したことなどが影響し生産完成車生産台数は1981(昭和56)年をピークに減少が続いたが、平成に入りアジア地域の二輪需要が拡大。小型二輪市場と欧米などの中大型バイク市場の2つが大きな柱になっている。
二輪車は自動車に比べて部品の生産ロットが少ないこと、生産・販売サイクルが短いことなどがあり、大規模な生産設備の導入が難しいことから、熟練技巧者による職人仕事への依存が高いのも特徴。
浜松といえば
おすすめ記事
徳川家康 浜松まつり 浜松城 浜名湖 中田島砂丘 弁天島 湖北五山 うなぎ 浜松餃子 三ヶ日みかん ドウマンガニ ガーベラ 楽器博物館
iPhone アプリ
edited by 浜松情報BOOK