鴨江寺かもえじ
[ここに行く]
郵便番号 | 432-8023 |
---|---|
所在地 | 浜松市中区鴨江4丁目17番1号 |
Tel | 053-454-5121 |
URL | http://kamoeji.jp/ |
時期 | 703(大宝3)年 |
鴨江寺のはじまり
遠州高野山 鴨江寺は、「高野山真言宗甲江山 鴨江寺」といい、奈良朝時代の創建。当時、この地に芋掘長者が観音堂を建てたいと、行基菩薩に依頼し創建されたといわれ、今でも鴨江町一帯は、地元の人たちから長者平(ちょうじゃびら)と呼ばれている。
鴨江寺の観音堂は豊臣秀吉の時代に火災で焼失したが、江戸時代に入り、徳川家康によって観音堂が再建。堂内に安置されていた宮殿が弁天堂の宮殿として現在も残っている。
鴨江寺の境内
鴨江寺のバス停のすぐ目の前が2002(平成14)年に建立された仁王門。仁王門をぐぐると遠州七福神のひとつである弁財天が祀られている。
また、成田山不動堂、地蔵尊と阿伽井戸、鐘撞堂や、鴨江寺本尊である聖観音菩薩、善光寺如来、聖徳太子が祀られる観音堂、弘法大師が祀られる大子堂などがあり、交通安全、開運厄除け、水子供養などに参拝者が訪れる。
所蔵
数ある古文書の中でも後醍醐天皇の綸旨(りんじ:天皇の命令文書)が所蔵されている。
句碑・歌碑
境内には太田巴静(おおたはじょう)などの句碑が建てられている。
「頼むぞよ案山子の笠の身の終わり / 太田巴静」
「たっぷりと彼岸地蔵へ手向水 / 仙雨」
「ながむれば山も九品の浄土にて菩薩と共に遊ぶ鴨江寺」
関連項目
参考
『静岡県俳句紀行』(静岡新聞社)
『浜松市石造文化財所在目録』(浜松市石造文化財調査会)
浜松といえば
おすすめ記事
徳川家康 浜松まつり 浜松城 浜名湖 中田島砂丘 弁天島 湖北五山 うなぎ 浜松餃子 三ヶ日みかん ドウマンガニ ガーベラ 楽器博物館
iPhone アプリ
edited by 浜松情報BOOK