長谷川保はせがわたもつ
誕生地 | 現:浜松市中区高町 |
---|---|
生年 | 1903(明治36)年9月3日 |
没年 | 1994(平成6)年4月29日 |
長谷川保とは
日本初の特別養護老人ホームやホスピスをつくった人物。
多くの反対を受けながらも結核患者のための施設建設を進め、衆議院議員として在籍中には福祉に関する法律の制定に尽力した。
生涯
1903(明治36)年に浜松市高町(現:中区高町)に生まれる。
浜松商業学校(現:浜松商業高校)卒業後にはブラジルでコーヒー農園を経営することを夢見て東京の日本力行会海外学校に入学。しかし、しばらくして断念。
その後、キリスト教に出会い、人の為に尽くすことを決意。浜松で洗礼を受けてキリスト教徒となる。
1926(大正15)年には教会の同志たちとクリーニング店を開業し、その利益で結核患者をはじめとする弱者を救う事業を始め、神に奴隷のように奉仕するという意味の“聖隷”を用い「聖隷社」と名付けた。
1931(昭和6)年、結核患者を収容する「ベテルホーム(意味:神殿)」を蜆塚に開く。
反対運動を受けながらも1934(昭和9)年には全国から集まった献金により、三方原の県有林を購入、療養所の規模を広げた。そして、それから5年後のクリスマスに天皇から献金を受けて経営悪化を切り抜けると、徐々に反対運動もおさまっていった。
戦後の1946(昭和21)年、衆議院議員に初当選すると、その後、当選7回、17年間にわたって社会福祉政策を進めた。
1960(昭和35)年、国内でも特別養護老人ホームの草分けとされる浜松十時の園を創設。
1962(昭和37)年には市街地に聖隷浜松病院を建てた。
また、看護婦養成にも力を注ぎ、1969(昭和44)年に聖隷学園浜松衛生短期大学(現:聖隷クリストファー大学看護短期大学部)を設立。学長を務めている。
1984(昭和59)年、末期ガンで苦しむ人たちの為に三方原聖隷病院内に日本初のホスピスを完成させた。
1994(平成6)年に心臓病で他界すると、遺体は浜松医科大学へとささげられた。
賛同者
反対運動を受けるなか、保たちの献身的な活動に理解する人々もいた。
園田繁草や渡邊健四郎ら医師は無償で結核治療を引き受け、内山徳治やその妻たつは住み込みで結核患者の面倒を見た。
また、1932(昭和7)年に保と結婚した安川八重子は夫の活動を支え、死後は夫と同様に浜松医科大学へと遺体をささげている。
関連施設
【聖隷歴史資料館】
聖隷クリストファー大学内にある聖隷歴史資料館には聖隷グループの歴史に関する資料が展示されている。その中には長谷川保に関する資料や著書などもある。
参考
『輝く静岡の先人』(静岡県)
『静岡県昭和人物誌』(静岡新聞社)
『静岡県歴史人物事典』(静岡新聞社)
浜松といえば
おすすめ記事
徳川家康 浜松まつり 浜松城 浜名湖 中田島砂丘 弁天島 湖北五山 うなぎ 浜松餃子 三ヶ日みかん ドウマンガニ ガーベラ 楽器博物館
iPhone アプリ
edited by 浜松情報BOOK