戻る

北雁木きたがんげ

所在地 浜松市西区舞阪町

浜名湖渡しの舞坂宿側の渡船場跡。

1657(明暦3)年から1661(寛文元)年にかけて構築され、その後、江戸時代には災害で幾度か修復されている。

両側の石垣の白い部分は、1953(昭和28)年の台風で石垣が崩れたため、積みなおしされている。
雁木とは、階段状になっている船着場のこといい、本来は「がんぎ」とよむところを、地元では昔から「がんげ」といっていた。

当時、舞坂宿には3ヶ所の渡船場があった。

一番南側は主に荷物の積み降ろしをした渡荷場。

真ん中は旅人が一番多く利用した主要渡船場で本雁木と呼ばれている。

北雁木は主に大名や幕府公用役人が利用したところで、往還通りから幅十間(約18メートル)の石畳が水際まで敷きつめられている。