浜松のバレーボールはままつのばれーぼーる
バレーボールのはじまり
1922(大正11)、静岡市の教員たちが静岡師範学校(現:静岡大学)の体育教官によってバレーボールの指導をうけたのが静岡県内でのバレーボールのはじまりとされる。
学校体育としてはまず高等女学校を中心に広まり、浜松市立などがいち早く女子バレーボール部を設立、それに次いで二俣や北浜などの学校にも部が設けられており、1935(昭和10)年ごろには浜松市立がトップクラスとなっている。そのため、バレーボールは女性向きのスポーツとして考えられがちで男子中等学校ではあまり普及しなかった。
戦後の活躍
終戦後、しばらくすると静岡県バレーボール協会が設立され、全日本選手権や県スポーツ祭などといった大会が荒れ果てた県営草薙バレーコートで行われている。
韮山高校(現:伊豆の国市)の国体四連覇やインターハイ三連覇、西遠女子学園が全国でも上位にランクされるなど、静岡県勢の活躍も目立った。また、県西部の実業団としては女子チームにおいて東洋紡浜松が全国的に活躍し、日清紡浜松・煙草専売局(現:日本たばこ産業)浜松・日本楽器(現:ヤマハ)が続いた。男子チームでは東陽興業、中部電力、日本楽器などが活躍している。
1968(昭和43)年のメキシコオリンピックで日本バレーボールチームが大活躍すると、バレーボール愛好者が増え、特に家庭婦人層のプレイヤーは各地で急激な増加をみせた。
その後も多くの県内チームが好成績を残しており、県西部地区の高等学校では浜松西や浜松市立が、中学校では浜松東部や三ヶ日などが活躍している。
国際大会の開催
1995(平成7)年の世界女子バレーボールグランプリ、1998(平成10)年の世界選手権男子大会、2003(平成15)年と2011(平成23)年のワールドカップ男子大会、2007(平成19)年のワールドカップ女子大会など、近年では浜松アリーナが国際大会の会場として使用されている。
関連項目
参考
『静岡県体育史』(静岡県体育協会)
『静岡県体育史』1988~1997(静岡県体育協会)
『静岡県体育史』1998~2007(静岡県体育協会)
『浜松市体育協会史』(浜松市体育協会)
浜松といえば
おすすめ記事
徳川家康 浜松まつり 浜松城 浜名湖 中田島砂丘 弁天島 湖北五山 うなぎ 浜松餃子 三ヶ日みかん ドウマンガニ ガーベラ 楽器博物館
iPhone アプリ
edited by 浜松情報BOOK