戻る

加藤雪膓かとうせっちょう

誕生地 現:牧之原市
生年 1875(明治8)年
没年 1932(昭和7)年
加藤雪膓とは

雪膓は従来の十七字俳句に行き詰まりを感じ、「自由律俳句」を提唱。自身が起こした嚝野(あらの)句会の月例会では多くの俳人を招いた。
浜松歌壇俳壇の指導者的立場であり、当時、多くの人物が雪膓の影響を受けている。

 

生涯

1875(明治8)年に榛原郡細江村(現:牧之原市)に生まれる。
1895(明治28)年より正岡子規の門に入り、1896(明治29)年には静岡民友新聞の俳句選者となる。
師範学校卒業後、小学校の訓導(現在の教諭)となり、1905(明治38)年、30歳のときに浜松中学校教諭となり、浜松へと移り住んだ。
1905(明治39)年、句会「颯々会」を結成。
1911(明治44)年には短歌会に入り、1913(大正2)年には短歌結社「嚝野社」を創立。その後、1915(大正4)年には雑誌『第三者』を発刊し、短歌を発表している。
1922(大正11)年、41歳のときに本格的に短歌を志し、1923(大正12)年に浜松で「落葉松短歌会」を結成、『落葉松』を発刊。
1924(大正13)年には遠江短歌会を弁天島において開催するが、再び俳句へと戻る。
1925(大正14)年、不定型俳句の研究を始め、「嚝野句会」を起こす。
1926(大正15)年には自由俳句誌『嚝野』を創刊、「浜松の新俳壇を担う」と題する論文を発表。そして1929(昭和4)年に自由俳句誌『嚝野集』を発行している。
1932(昭和7)年、11月24日に浜松市で交通事故に遭い、57歳で他界。

 

句碑・歌碑

「わが眼の前をよぎる蟹それぞれの鋏のあかく」西区舞阪町弁天島 渚園

 

参考

『浜松文芸十人の先駆者』(浜松文芸館)
『静岡県俳句紀行』(静岡新聞社)

 

 

浜松といえば
おすすめ記事

徳川家康 浜松まつり 浜松城 浜名湖 中田島砂丘 弁天島 湖北五山 うなぎ 浜松餃子 三ヶ日みかん  ドウマンガニ ガーベラ 楽器博物館

  

iPhone アプリ

地図編集アプリ 「はままっぷ」

 

edited by 浜松情報BOOK