戻る

馬込川・新川の氾濫まごめがわ・しんかわのはんらん

馬込川・新川の氾濫とは

明治時代、台風通過のときは、川の氾濫で大きな被害が出た。中でも1897(明治30)年9月9日新川筋を中心におこった出水では、田町、板屋町、早馬町、常盤町、池町まで浸水し、「未曽有の洪水」と言われた。

翌年1898(明治31)年9月にも新川が出水して、田町、板屋町、常盤町、早馬町、池町、下垂(尾張町)にあふれ、東海道も浸水した。

1910(明治43)年8月には馬込川と新川が氾濫し、馬込町、新町、板屋町、田町、下垂町(尾張町)、常盤町、元目町、池町、早馬町、八幡地、後道、浜松八幡地のいわゆる「下町」地域が浸水。浜松町役場では浜松尋常高等小学校に炊事場を設けて、配給に尽力した。

1911(明治44)年8月にも新川・馬込川が氾濫し、前述の「下町」のみならず、浜松寺島町、龍禅寺町、海老塚町、元城町、伝馬町も浸水し、三日後ようやく水が引いたという。

こうした災害は大正時代以降の河川改修によって次第に減少していった。

 

参考

浜松市史

 

浜松といえば
おすすめ記事

徳川家康 浜松まつり 浜松城 浜名湖 中田島砂丘 弁天島 湖北五山 うなぎ 浜松餃子 三ヶ日みかん  ドウマンガニ ガーベラ 楽器博物館

  

iPhone アプリ

地図編集アプリ 「はままっぷ」

 

edited by 浜松情報BOOK